2010年 02月 28日
ネギだけのパエリャ |
雨のあと、昨日のせっかくのお天気に、ちょっと出かけてしまったので、今日こそはと思っていた外しごとが、また夜来の雨でお流れ。
思わぬ大きな地震のニュースに、こんなちょっとのお天気ぐあいで文句が出るのは慎まなければと思うものの、木も草も「春がきた」きぶんのなかで、また寒さがぶり返したら大丈夫かしら、と心配にもなります。
うちの畑のネギも(‥といっても、お向かいから抜いていただいてきたのを、活けただけの似而非ネギ畑で) みるみるうちにネギ坊主になりそうなので、やわらかそうなうちにどんどん食べるのが忙しいです。
このところ、パエリャ作りがおもしろくなって、週末メニューにまたこれを。ちょっと前まで、パエリャといえば手長エビとムール貝がなくてはできないもののように思い込んでましたけど、丸山久美さんのヒントをいただいてからは、それこそなんでもあり。
前にも作りました、このネギだけのパエリャ。ネギがふんだんに使えるこの時季の、とてもお安いごちそうです。
まずはいつものダシ作りから。チキンブイヨンを溶かして煮立てた湯のなかに、乾燥焼きして粉状にしたサフランを入れて色を出します。
パエリャ鍋にオリーブ油を熱して、ニンニクとアーモンドを炒めて取り出し、すりつぶして、上のスープのなかに入れます。
パエリャ鍋にのこった油で、筒切りのネギを色づくていどに炒めます。そこへトマトソースを加え、お米をふり入れて混ぜ、そのまま、中火でかき混ぜながら炒めます。
米に火が通って、透きとおるようになったら作っておいたスープを注ぎ、塩コショウで味をととのえて、5分ほどしずかにかき混ぜてお米をよくふくらませ、アルミホイルでふたをして弱火で15分煮ます。
鍋底がプチプチ音がして、鍋の側面がくっついてきたら火をとめ、そのまま10分間蒸らす。
ふっくらできあがったら、ネギをさらにまん中に盛って、レモンを飾ります。まったくネギだけの味と香りで、このシンプルさが若い男性のお客さまにも「これはおいしいです」と気に入っていただいて、わが意を得たり。
添えたのは、タパスのように手でつまんで食べていただける大きさに揚げた、タラとジャガイモのコロッケ。庭で大きくなった水菜をひと株、さっと湯通ししてざくざくきざみ、タマネギドレッシングをかけてサラダ代わりに。
思わぬ大きな地震のニュースに、こんなちょっとのお天気ぐあいで文句が出るのは慎まなければと思うものの、木も草も「春がきた」きぶんのなかで、また寒さがぶり返したら大丈夫かしら、と心配にもなります。

このところ、パエリャ作りがおもしろくなって、週末メニューにまたこれを。ちょっと前まで、パエリャといえば手長エビとムール貝がなくてはできないもののように思い込んでましたけど、丸山久美さんのヒントをいただいてからは、それこそなんでもあり。
前にも作りました、このネギだけのパエリャ。ネギがふんだんに使えるこの時季の、とてもお安いごちそうです。
まずはいつものダシ作りから。チキンブイヨンを溶かして煮立てた湯のなかに、乾燥焼きして粉状にしたサフランを入れて色を出します。
パエリャ鍋にオリーブ油を熱して、ニンニクとアーモンドを炒めて取り出し、すりつぶして、上のスープのなかに入れます。
パエリャ鍋にのこった油で、筒切りのネギを色づくていどに炒めます。そこへトマトソースを加え、お米をふり入れて混ぜ、そのまま、中火でかき混ぜながら炒めます。
米に火が通って、透きとおるようになったら作っておいたスープを注ぎ、塩コショウで味をととのえて、5分ほどしずかにかき混ぜてお米をよくふくらませ、アルミホイルでふたをして弱火で15分煮ます。
鍋底がプチプチ音がして、鍋の側面がくっついてきたら火をとめ、そのまま10分間蒸らす。
ふっくらできあがったら、ネギをさらにまん中に盛って、レモンを飾ります。まったくネギだけの味と香りで、このシンプルさが若い男性のお客さまにも「これはおいしいです」と気に入っていただいて、わが意を得たり。
添えたのは、タパスのように手でつまんで食べていただける大きさに揚げた、タラとジャガイモのコロッケ。庭で大きくなった水菜をひと株、さっと湯通ししてざくざくきざみ、タマネギドレッシングをかけてサラダ代わりに。
by sesenta
| 2010-02-28 16:52
| 休みのお昼
|
Comments(16)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

人間はやれ寒い、暑いと文句を言いますが、畑の野菜たちはひたすら寒さに耐えていたと思ったら、もう既に春を感じていてドンドン薹が立ってきてます。あっという間にこのままだと、菜の花畑になりそうです。
そんなわけで今日は雨が上がった後の畑で、残っていた白菜を5株、ブロッコリーをなんと10個も収穫。
ご近所におすそ分けした後は、図書館で借りた本でイギリス人フェフの保存食の本の中に「白菜と玉ねぎのピクルス」というのがあったので、せっせせっせと白菜を刻んで、軽く塩をして一晩置く・・・というところまでやりました。
明日はピクルス液とともにビンに詰めて、脱気処理の予定です。
レシピ通りだと砂糖は入れず、結構酸っぱそう・・・
ちょうど林檎をいっぱい頂いたので、一部には刻んで混ぜたものも作ろうかなと思います。
で、ブロッコリーはリゾットにしました。
あと数個は小房に分けてそのまま冷凍保存。
最初は「生のまま???」と思いましたが、茹でて保存よりいいです。
そんなわけで今日は雨が上がった後の畑で、残っていた白菜を5株、ブロッコリーをなんと10個も収穫。
ご近所におすそ分けした後は、図書館で借りた本でイギリス人フェフの保存食の本の中に「白菜と玉ねぎのピクルス」というのがあったので、せっせせっせと白菜を刻んで、軽く塩をして一晩置く・・・というところまでやりました。
明日はピクルス液とともにビンに詰めて、脱気処理の予定です。
レシピ通りだと砂糖は入れず、結構酸っぱそう・・・
ちょうど林檎をいっぱい頂いたので、一部には刻んで混ぜたものも作ろうかなと思います。
で、ブロッコリーはリゾットにしました。
あと数個は小房に分けてそのまま冷凍保存。
最初は「生のまま???」と思いましたが、茹でて保存よりいいです。
0
ネギだけのパエリャ、どんなお味か興味があります。
作ってみたいところですが、こちらには日本のような
立派なネギはなく、長さが30cmもないスプリングオニオン。
ネギの中のトローリと甘い部分がなつかしいなぁ。
作ってみたいところですが、こちらには日本のような
立派なネギはなく、長さが30cmもないスプリングオニオン。
ネギの中のトローリと甘い部分がなつかしいなぁ。
これだけの品数を楽しく美味しく作れるcinkoさん。私もそうありたいといつも思います。写真と構成がいいからより頑張れるのでしょうね。私の夫も鍛えなくては。ネギのパエリャ、作ってみます。

はじめまして!
こちらのブログを発見して、宝物を見つけたような気分になりました~!!
文章も写真ももちろんお料理も素敵です☆
猫ちゃんが可愛い~~^^
我が家も猫を飼っていたのですが、昨年亡くしたので
ブログの猫ちゃんを見ると癒されます・・。
最初からゆっくり読ませていただきますね。
こちらのブログを発見して、宝物を見つけたような気分になりました~!!
文章も写真ももちろんお料理も素敵です☆
猫ちゃんが可愛い~~^^
我が家も猫を飼っていたのですが、昨年亡くしたので
ブログの猫ちゃんを見ると癒されます・・。
最初からゆっくり読ませていただきますね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
先日のカレンダー、桜がきれいでずっと見とれています
今日は残念ながら雪景色に戻りました
水菜のサラダ風が美味しそうですね
コロッケはタラですか?少し風変わりですが美味しそう
大分前ですが玉葱を切らして、仕方なく長ネギを利用したことがあります
それなりに美味しく頂けました
プラスみょうがも入れたこともあります(苦笑
パエリャは出来ません… 一口食べたいです
今日は残念ながら雪景色に戻りました
水菜のサラダ風が美味しそうですね
コロッケはタラですか?少し風変わりですが美味しそう
大分前ですが玉葱を切らして、仕方なく長ネギを利用したことがあります
それなりに美味しく頂けました
プラスみょうがも入れたこともあります(苦笑
パエリャは出来ません… 一口食べたいです

初めまして。
中学生と三歳児を持つ、母です(^_^)
とあるブログからの漂流者です。
「やられてしまいました!」と絶賛されていましたよ。
育ち盛りの子供・・そして働き盛りの旦那様を持つのに
苦手なので、余り食卓に乗る機会のない「ネギ」。
いけませんよね~そんなんじゃ・・・。
苦手だからと、美味しく作る工夫も努力もしていませんでした。
でも、cincoさんの作られたネギ料理・・・美味しそう!
是非、次の主人のお休みに試させて頂きます。
これからも、ちょくちょく覗かせて頂きます!
では失礼いたします。
中学生と三歳児を持つ、母です(^_^)
とあるブログからの漂流者です。
「やられてしまいました!」と絶賛されていましたよ。
育ち盛りの子供・・そして働き盛りの旦那様を持つのに
苦手なので、余り食卓に乗る機会のない「ネギ」。
いけませんよね~そんなんじゃ・・・。
苦手だからと、美味しく作る工夫も努力もしていませんでした。
でも、cincoさんの作られたネギ料理・・・美味しそう!
是非、次の主人のお休みに試させて頂きます。
これからも、ちょくちょく覗かせて頂きます!
では失礼いたします。
おねぎのパエリア。おいしそうですね。やわらかいねぎの甘みがよさそうですね。レモンの酸味とも合いそうですね。お魚のコロッケとと、、いつも、組み合わせのうまさに、感動しています。
おはようございます♪。
近くの産直でも長ネギ!白ネギ!太ネギ!が今旬♪で、たくさん出展されてます。
産直で農家の方から分けていただいた10本1束の長ネギを、
ネギだけを醤油で炒める♪お好み焼きに入れる♪お味噌汁に入れる♪を、
くるくる、くるくる、繰り返していました。
ネギのパエリア♪とても、美味しそう♪♪♪ですぅ。
パエリア作ったことがない私でも、上手く作れる?かな???
ネギの新しい楽しみ方に出会って、作ってみたくなりました。
近くの産直でも長ネギ!白ネギ!太ネギ!が今旬♪で、たくさん出展されてます。
産直で農家の方から分けていただいた10本1束の長ネギを、
ネギだけを醤油で炒める♪お好み焼きに入れる♪お味噌汁に入れる♪を、
くるくる、くるくる、繰り返していました。
ネギのパエリア♪とても、美味しそう♪♪♪ですぅ。
パエリア作ったことがない私でも、上手く作れる?かな???
ネギの新しい楽しみ方に出会って、作ってみたくなりました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
坂口進也
ネギ