2010年 03月 21日
はやい夏日にグリーンカレー |
きのうの暖かさ‥というより「暑さ」にはびっくりでした。ブルーベリーやセイジのまわりに、あんまり草を生やしてしまったので、植木やさんの教えどおりに根もとの草をとっていたのですけど、着ていたものを1枚脱ぎ、2枚脱ぎ、それでも汗だくになりました。
うって変わって今日は、大陸からの黄砂が飛んできたかとうたがうような、黄色く曇った空の色に強い風で、日替わりのお天気もようにあたふたしてしまいます。
きゅうに温度が上がったせいで、いろんな花がいっせいに咲きました。サクランボはすでに散ってしまい、桜にはまだ少し間がありそうですけど、いまはレンギョウにジンチョウゲ、ハナモモが花をつけています。
仕事があって部屋にカンヅメのsesentaは、ちょうど折からの花粉症でこんな風の日には外に出られないので、せめてシャッキリするように好物のグリーンカレーを作りました。
早いが勝ちで、きょうは市販のペーストを使いました。とり胸肉は、(タイレストランのマダム先生のお手本どおりに) うすめにそぎ切りにしておきます。
鍋にココナッツミルクを煮たてて、ペーストと、とり肉を入れます。とり肉の色が変わったところで水を加え、野菜(ナス、タケノコ、カボチャ、しめじなど)を入れて少し煮ます。
野菜が煮えたところで、しあげにクミン、コリアンダー、ナンプラーと砂糖を加え、ミニトマトとししとうを入れて、でき上がり。
ちょっとにぎやかにしたいので、かんたんおかずをふた皿、作ります。
下左はうす切りにしたカボチャをサラダ油で炒め、ヌクマムとコショウで調味して、香菜(シャンツァイ)を散らして炒めあわせた「カボチャの香菜炒め」(鈴木珠美さんの「ベトナム葉っぱごはん」から)。
下右は玉子とナンプラーを混ぜて、多めの油を熱したフライパンでふんわり焼いた、タイ風玉子焼き(味澤ペンシーさんの「10分で本格タイごはん」から)です。
ヌクマムやナンプラーをほんの少し使うだけで、おなじ材料が違った表情になるのは、いつもながらたのしい驚きです。

きゅうに温度が上がったせいで、いろんな花がいっせいに咲きました。サクランボはすでに散ってしまい、桜にはまだ少し間がありそうですけど、いまはレンギョウにジンチョウゲ、ハナモモが花をつけています。
仕事があって部屋にカンヅメのsesentaは、ちょうど折からの花粉症でこんな風の日には外に出られないので、せめてシャッキリするように好物のグリーンカレーを作りました。
早いが勝ちで、きょうは市販のペーストを使いました。とり胸肉は、(タイレストランのマダム先生のお手本どおりに) うすめにそぎ切りにしておきます。
鍋にココナッツミルクを煮たてて、ペーストと、とり肉を入れます。とり肉の色が変わったところで水を加え、野菜(ナス、タケノコ、カボチャ、しめじなど)を入れて少し煮ます。
野菜が煮えたところで、しあげにクミン、コリアンダー、ナンプラーと砂糖を加え、ミニトマトとししとうを入れて、でき上がり。
ちょっとにぎやかにしたいので、かんたんおかずをふた皿、作ります。
下左はうす切りにしたカボチャをサラダ油で炒め、ヌクマムとコショウで調味して、香菜(シャンツァイ)を散らして炒めあわせた「カボチャの香菜炒め」(鈴木珠美さんの「ベトナム葉っぱごはん」から)。
下右は玉子とナンプラーを混ぜて、多めの油を熱したフライパンでふんわり焼いた、タイ風玉子焼き(味澤ペンシーさんの「10分で本格タイごはん」から)です。
ヌクマムやナンプラーをほんの少し使うだけで、おなじ材料が違った表情になるのは、いつもながらたのしい驚きです。
by sesenta
| 2010-03-21 21:31
| 休みのお昼
|
Comments(15)
わぉ~、グリーンカレーを作りたいと市販のペーストを買ってきたのですが、お野菜たちは何を入れたら・・・と考えていました。グッドなお手本に出会えて感激です。近いうちに作ってみます。
ナンプラーでふんわり卵焼きも美味しそう!早速、明朝に作って・・・いつもの卵焼きの違った顔に出会ってみます。
ナンプラーでふんわり卵焼きも美味しそう!早速、明朝に作って・・・いつもの卵焼きの違った顔に出会ってみます。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

土曜日の畑仕事はお日様に上着を一枚づつ脱がされる、暖かさでしたが、昨日は風が強く大変でした。
日差しが暖かくなると、何故かエスニックが食べたくなりますね。
我が家はあさりともやしのフォー、バイン・セオ、甘夏のバトナムサラダでした。
日差しが暖かくなると、何故かエスニックが食べたくなりますね。
我が家はあさりともやしのフォー、バイン・セオ、甘夏のバトナムサラダでした。
グリーンカレー、私も大好きです。
牛でも鶏でも豚でもOKなので、あるもので出来るのも嬉しい。
子供は食べないけれど、大人用にゴーヤを入れるのも好きです。ココナッツミルクで苦みが和らいで、まろやかで食べやすくて。
生のタケノコでつくるグリーンカレーは春の楽しみ。
我が家も作らなきゃ!
牛でも鶏でも豚でもOKなので、あるもので出来るのも嬉しい。
子供は食べないけれど、大人用にゴーヤを入れるのも好きです。ココナッツミルクで苦みが和らいで、まろやかで食べやすくて。
生のタケノコでつくるグリーンカレーは春の楽しみ。
我が家も作らなきゃ!

カレーの匂いにつくづく弱いわたしだなって・・思います。
昨日の黄砂は半端ではなく、街が黄色に霞んでみえました。
おまけに吹き飛ばされそうな風。春疾風(はるはやて)でしょうか。
ひきかえ、今日のおだやかな空。
ひさしぶりに庭に出て、けまん草を植えました。
このタイミングでグリーンカレーが出てくると、夢のようなの
ですが、それは夢のまた夢。
先日、真似っこして、パエリャは挑戦してみました。
初めてにしては美味しくでき、家人の完食に会心の笑みのわたし。
また、いろいろ試してみようと思います。
さがしもの見つかりません沈丁花
昨日の黄砂は半端ではなく、街が黄色に霞んでみえました。
おまけに吹き飛ばされそうな風。春疾風(はるはやて)でしょうか。
ひきかえ、今日のおだやかな空。
ひさしぶりに庭に出て、けまん草を植えました。
このタイミングでグリーンカレーが出てくると、夢のようなの
ですが、それは夢のまた夢。
先日、真似っこして、パエリャは挑戦してみました。
初めてにしては美味しくでき、家人の完食に会心の笑みのわたし。
また、いろいろ試してみようと思います。
さがしもの見つかりません沈丁花

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

sesentaさん、cincoさんこんばんは!
ちょっとご無沙汰してしまいました。。
グリーンカレーは我が家でもよく作るのですが、そちらのは野菜がたくさんで彩りがきれいですね!!
今日は相棒が仕事で遅いので、こちらはアボカドトーストです☆
ちょっとご無沙汰してしまいました。。
グリーンカレーは我が家でもよく作るのですが、そちらのは野菜がたくさんで彩りがきれいですね!!
今日は相棒が仕事で遅いので、こちらはアボカドトーストです☆

好物を・・・ とのcincoさんの優しいお心遣いに、sesentaさんのお仕事も捗ったことでしょう。今日も美味しそうです!お花も綺麗です☆ 次にグリーンカレーを作る際はこのページをじっくり読み直そうと思います。卵にナンプラーを入れるアイディア、知らなかったので勉強になりました。
はじめまして
タイトルがとても気になってお邪魔しました
来てびっくり! とっても美味しそうな料理に見入ってしまいました
私は料理の本を持っている割には見て満足してしまう人(汗)
こちらにお邪魔させていただいて、ハッとしました
こんなにたくさんのレパートリー、もうただただ尊敬です
私ももう少し家族のために料理を楽しんで作りたいと思います
タイトルがとても気になってお邪魔しました
来てびっくり! とっても美味しそうな料理に見入ってしまいました
私は料理の本を持っている割には見て満足してしまう人(汗)
こちらにお邪魔させていただいて、ハッとしました
こんなにたくさんのレパートリー、もうただただ尊敬です
私ももう少し家族のために料理を楽しんで作りたいと思います