2010年 05月 15日
バターサルビア |
行きつ戻りつ、なかなかストーブをしまい切れない気候のおかげで、つぼみのまま目を覚まさなかったセイジの花が、昨日あたりやっと咲きそろいました。
この間まで、私のミニハーブ畑を彩っていた、はなやかなアップルセージの赤にくらべると、いくぶんじみな色ですけど、いっときにまとまって花をつけると、お料理することばかり考えるのがわるいような、かわいい花です。
とはいいながら、咲ききるまで花をつけておくといたむということなので、そこそこ鑑賞したあとは、刈り込んでしまうのですけど。
こうして伸びてきた茎をプランターに誘引して土をかぶせ、取り木をしたものが少しずつ増えて、私のお台所で使うぶんには、もう十分すぎるくらいになっています。
フォカッチャを焼くとき、ふんだんに載せたり、ベーコンと白いんげんのスープには欠かせない、だいじな葉っぱです。
週末のミニお客さまには、これを使って落合務シェフのレシピから、バターサルビアをまた焼いてみました。
1枚120gほどの、ステーキ用の豚の肩ロースをスジ切りをして、両面に塩コショウし、強力粉をつけておきます。サラダ油と無塩バターを熱したフライパンで、しっかり焼き、白ワインを注いでワッと沸かせます。
焼き色がついた肉を皿にとって、残ったソースにバターを少し足して、軸ごとのセイジを焼き、しんなりさせて肉の上に載せて、ソースをかけます。
お客さまに待っていただいて焼いていると、ビーフより淡白な味の豚肉でも、ワインとハーブの香りで、「わー、おいしそう」と声を上げてくださるのがうれしい、深みのあるおいしさになりました。
やわらかくて食べやすいお肉で、お客さまには一枚ずつ、私たちは一枚を半分ずつでお相伴させていただいて、その代わりお野菜たくさんのサイドディッシュを。
なす、ズッキーニ、タマネギ、セロリ、それにトマトと、夏野菜のカポナータにパセリをたっぷりふったのと、自家製ピクルスのお酢をきかせた、ポテトサラダを添えました。

とはいいながら、咲ききるまで花をつけておくといたむということなので、そこそこ鑑賞したあとは、刈り込んでしまうのですけど。
こうして伸びてきた茎をプランターに誘引して土をかぶせ、取り木をしたものが少しずつ増えて、私のお台所で使うぶんには、もう十分すぎるくらいになっています。
フォカッチャを焼くとき、ふんだんに載せたり、ベーコンと白いんげんのスープには欠かせない、だいじな葉っぱです。
週末のミニお客さまには、これを使って落合務シェフのレシピから、バターサルビアをまた焼いてみました。
1枚120gほどの、ステーキ用の豚の肩ロースをスジ切りをして、両面に塩コショウし、強力粉をつけておきます。サラダ油と無塩バターを熱したフライパンで、しっかり焼き、白ワインを注いでワッと沸かせます。
焼き色がついた肉を皿にとって、残ったソースにバターを少し足して、軸ごとのセイジを焼き、しんなりさせて肉の上に載せて、ソースをかけます。
お客さまに待っていただいて焼いていると、ビーフより淡白な味の豚肉でも、ワインとハーブの香りで、「わー、おいしそう」と声を上げてくださるのがうれしい、深みのあるおいしさになりました。
やわらかくて食べやすいお肉で、お客さまには一枚ずつ、私たちは一枚を半分ずつでお相伴させていただいて、その代わりお野菜たくさんのサイドディッシュを。
なす、ズッキーニ、タマネギ、セロリ、それにトマトと、夏野菜のカポナータにパセリをたっぷりふったのと、自家製ピクルスのお酢をきかせた、ポテトサラダを添えました。
by sesenta
| 2010-05-15 20:25
| 休みのお昼
|
Comments(13)
>自家製ピクルスのお酢をきかせた
ごちになりたや〜(^。^) byすっぱいべ〜
ごちになりたや〜(^。^) byすっぱいべ〜
0
こんばんは~!
豚肉とバターの香りが此方まで届いてきそうに美味しそうな写真ですね。
こんなふうに厚い豚肉を焼くことがなくなって久しい我が家、たまには作ってみようかしら!!
落合務シェフのご本は持っていましたから探してみます。
何時も素敵な献立を参考にさせていただけて有難うございます。
豚肉とバターの香りが此方まで届いてきそうに美味しそうな写真ですね。
こんなふうに厚い豚肉を焼くことがなくなって久しい我が家、たまには作ってみようかしら!!
落合務シェフのご本は持っていましたから探してみます。
何時も素敵な献立を参考にさせていただけて有難うございます。
日中は日差しも強くていよいよ風薫る季節!を感じるのですが夕方になると
すっーと冷たい風に変わるように思います
我が家も久々に
ルクルーゼの大きなお鍋を引っ張り出してきて野菜たっぷりのスープにしました
豚肉のステーキ
読んでいるだけでおいしそうな匂いがしてきました
我が家も一枚を半分ずつでよいので御相伴にあずかりたいです(笑)
明日は畑で作業です
すっーと冷たい風に変わるように思います
我が家も久々に
ルクルーゼの大きなお鍋を引っ張り出してきて野菜たっぷりのスープにしました
豚肉のステーキ
読んでいるだけでおいしそうな匂いがしてきました
我が家も一枚を半分ずつでよいので御相伴にあずかりたいです(笑)
明日は畑で作業です

バターとサルビアってなんでこんなにあうんでしょう!
私も大好きです!
シンプルにニョッキともあいますよね~。
サルビア、大きな葉を選んでフライにしてもおいしいし、
ビールで溶いた衣でフリットもさっくさくでとまらないし。
うちでバーベキューをするときは、庭からサルビアをむしって
そのまま鉄板で焼くのが一番人気です。
鉄板で焼く魚のおなかに入れるのも最高ですよね!
しかしこんなにサルビアがあるのですか・・・。
いいなあ。
手のひらで「ぱんっ」て叩いてから使うと、香り倍増ですよね。
私も大好きです!
シンプルにニョッキともあいますよね~。
サルビア、大きな葉を選んでフライにしてもおいしいし、
ビールで溶いた衣でフリットもさっくさくでとまらないし。
うちでバーベキューをするときは、庭からサルビアをむしって
そのまま鉄板で焼くのが一番人気です。
鉄板で焼く魚のおなかに入れるのも最高ですよね!
しかしこんなにサルビアがあるのですか・・・。
いいなあ。
手のひらで「ぱんっ」て叩いてから使うと、香り倍増ですよね。

>自家製ピクルスのお酢をきかせた、ポテトサラダ
これが…たまらなく美味しそうですっ(ノ><)ノ
これが…たまらなく美味しそうですっ(ノ><)ノ

イタリア料理のサルティン・ボッカに似てますね。プロシュット(生ハム)と一緒にソテーする料理です。生のサルビアがお料理に使えてうらやましいです。
こんにちは。
厚くカットした豚の肩ロース肉は、
ステーキにしたりブレゼにしたりするとホント美味しいですが、
最近のご家庭では、なかなか食卓にのぼる機会が少ないようです。
写真の肩ロースもリブロースに近い柔らかくて、旨味がある部分のようです。
いいお肉屋さんですね。
日中は強い日差しがあるのに、夕方になると、スーッと冷たい風が吹いてくる・・・
なんだか初秋のような気候ですが、
寒暖の差が激しいです。
ご自愛ください。
厚くカットした豚の肩ロース肉は、
ステーキにしたりブレゼにしたりするとホント美味しいですが、
最近のご家庭では、なかなか食卓にのぼる機会が少ないようです。
写真の肩ロースもリブロースに近い柔らかくて、旨味がある部分のようです。
いいお肉屋さんですね。
日中は強い日差しがあるのに、夕方になると、スーッと冷たい風が吹いてくる・・・
なんだか初秋のような気候ですが、
寒暖の差が激しいです。
ご自愛ください。

私のハーブはアブラムシがいっぱい付いて、薬を撒いてしまうので、そのままお料理に使ったりは出来ません。
sesentaさんが刈り取ったミントもそのままお茶にできるなんて羨ましい限りです。
いいな ^^
sesentaさんが刈り取ったミントもそのままお茶にできるなんて羨ましい限りです。
いいな ^^
今晩は♪
この春、初めて買ったセージの苗。
我が家のも、花が咲いてきて、さてどうしたらいいのか、と思っていました。
sesentaさんのをお手本に、今日は花のところを茎ごと切って
葉だけを使って、残りは水に挿してあります。
このまま、畑に植えても大丈夫なのしかしら?
いつも、楽しくヒントをもらっています。
ありがとうございます^^
この春、初めて買ったセージの苗。
我が家のも、花が咲いてきて、さてどうしたらいいのか、と思っていました。
sesentaさんのをお手本に、今日は花のところを茎ごと切って
葉だけを使って、残りは水に挿してあります。
このまま、畑に植えても大丈夫なのしかしら?
いつも、楽しくヒントをもらっています。
ありがとうございます^^