2010年 07月 29日
トマトとジャガイモといわし |
ゆうべ降り出した雨が、きょうはほとんど一日、ひさしぶりに木々の葉を濡らしていました。しっとりと落ちついていい感じとはいえ、こんどは立ちのぼる水蒸気でむし暑さが‥。
そんななかで、またまた連日のトマト大作戦で相すみません。あれこれ頭をひねっているところ、もう少しおつきあいくださいませ。
夕方の食事の時間がずれて、少しおそくなったので、主食はなしで、ちょっとボリュームのひと皿に、ワインを一杯ということにしましょうか、と意見がまとまりました。
小さなマイワシを、土用のウナギ代わりに蒲焼きにでもしましょうと手開きにしておいたのと、暑くなってにょきにょき芽が伸びてきたジャガイモの処理も急がれているので、まとめて解決。
牛乳とおろしニンニク、塩・コショウ、カイエンヌペッパーを混ぜたところに、イワシをしばらく漬けておきます。
トマトは横に半分に切って、オリーブ油で焼き、塩・コショウ。ジャガイモもおなじくらいに切り、茹でて粉ふきに。
オリーブ油とレモン汁に、赤玉ねぎ、パセリ、ピクルスなどをみじん切りにしてまぜたソースを作っておきます。
おろしたイワシは水気をふき取って、小麦粉をはたき、少なめの油でかりっと揚げます。
お皿に茹でた粉ふきジャガをならべ、その上に焼いたトマトをのせ、さらに揚げたイワシをその上にのせます。上で作った赤玉ねぎのソースを全体に回しかけます。しぼりやすい形に切ったレモンを添えて、飾りのグリーンはいま元気なナスタチュームを摘んできました。
このレシピのもとは、上野万梨子さんのイワシのフライ・香味ソース(「はじめまして。フランス料理」から)なのですけど、イワシが小さすぎて似ても似つかない出来上がりで、ゆで玉子の黄身をちらすのもいつもどおり省略なので、お手本はなかったことに‥。
ごはんもパンもなしでしたけど、ひとりあたり1コ半ぶんほどのジャガイモが、お腹にちょぅどいいぐあいで、トマトとレモンの酸味で生ぐさみもなくさっぱりといただけました。
そんななかで、またまた連日のトマト大作戦で相すみません。あれこれ頭をひねっているところ、もう少しおつきあいくださいませ。

小さなマイワシを、土用のウナギ代わりに蒲焼きにでもしましょうと手開きにしておいたのと、暑くなってにょきにょき芽が伸びてきたジャガイモの処理も急がれているので、まとめて解決。
牛乳とおろしニンニク、塩・コショウ、カイエンヌペッパーを混ぜたところに、イワシをしばらく漬けておきます。
トマトは横に半分に切って、オリーブ油で焼き、塩・コショウ。ジャガイモもおなじくらいに切り、茹でて粉ふきに。
オリーブ油とレモン汁に、赤玉ねぎ、パセリ、ピクルスなどをみじん切りにしてまぜたソースを作っておきます。
おろしたイワシは水気をふき取って、小麦粉をはたき、少なめの油でかりっと揚げます。
お皿に茹でた粉ふきジャガをならべ、その上に焼いたトマトをのせ、さらに揚げたイワシをその上にのせます。上で作った赤玉ねぎのソースを全体に回しかけます。しぼりやすい形に切ったレモンを添えて、飾りのグリーンはいま元気なナスタチュームを摘んできました。
このレシピのもとは、上野万梨子さんのイワシのフライ・香味ソース(「はじめまして。フランス料理」から)なのですけど、イワシが小さすぎて似ても似つかない出来上がりで、ゆで玉子の黄身をちらすのもいつもどおり省略なので、お手本はなかったことに‥。
ごはんもパンもなしでしたけど、ひとりあたり1コ半ぶんほどのジャガイモが、お腹にちょぅどいいぐあいで、トマトとレモンの酸味で生ぐさみもなくさっぱりといただけました。
by sesenta
| 2010-07-29 23:35
| 休みのお昼
|
Comments(6)
こんばんは~~
色鮮やかで なんて美しい一皿でしょう!!
>ちょっとボリュームのひと皿に、ワインを一杯ということにしましょう
>か、と意見がまとまりました
いいですね。今日も仲良し お二人のお姿を
想像しながら わたしはいま ワイン一杯 PCの前でいってま~す!
あっ ひとりでです。笑
色鮮やかで なんて美しい一皿でしょう!!
>ちょっとボリュームのひと皿に、ワインを一杯ということにしましょう
>か、と意見がまとまりました
いいですね。今日も仲良し お二人のお姿を
想像しながら わたしはいま ワイン一杯 PCの前でいってま~す!
あっ ひとりでです。笑
0
お魚とトマト、、、ちょっとした酸味の組み合わせがよいですね。イギリスでは食べることのできない、ぶどうが目を引きました。おいしそうです。
鰯のフライとピクルスの入ったソースの組み合わせが今の季節にぴったりですね。きれいな鰯が手に入ったらぜひ作って見たいです。たぶん出来上がるとずいぶん違う代物になってしまうとは思いますが、、、、、

とってもおしゃれ&美味しそうです!
イワシを牛乳に漬け込むんですね~
にんにくその他の材料はピンと来たのですが,牛乳とは以外でした。
イワシのお魚臭を消す効果+アルファがあるのでしょうね。
どんなんでしょう?
イワシを牛乳に漬け込むんですね~
にんにくその他の材料はピンと来たのですが,牛乳とは以外でした。
イワシのお魚臭を消す効果+アルファがあるのでしょうね。
どんなんでしょう?
こんにちは。
最近、スーパーのトマト売場(こんな売場があるのかはわかりませんが)には、
何十種類ものトマトが並んでいて、
その能書きを見ながら、
「へえ~」とか唸ってます。
トマトって焼くと美味しくなるんですよねえ。
これも、最近知ったこおです。
最近、スーパーのトマト売場(こんな売場があるのかはわかりませんが)には、
何十種類ものトマトが並んでいて、
その能書きを見ながら、
「へえ~」とか唸ってます。
トマトって焼くと美味しくなるんですよねえ。
これも、最近知ったこおです。
トマト、じゃがいも、イワシ(^。^)b
実家で同じものを使ってたっぷり働けました!byめいど〜
実家で同じものを使ってたっぷり働けました!byめいど〜