2012年 09月 01日
ころころブランチ |
仕事部屋でラジオをかけっぱなしにしているsesentaが、「今日は朝からこればっかり、なんど聞いたかなあ」と言っているのは、竹内まりやさんの「セプテンバ〜」。
明るくてさわやかなメロディーとはうらはらに、「きょうから」と期待した気温のぐあいも、どんよりと重そうな雲におおわれて、こんな日は私の血圧もうんと低いままで、ちょっとしんどい1日になります。
でもつい先日の、ひさびさに焼いたマフィンがまずまず成功したのに気をよくして、きょうも続けてパンを焼きました。きょうのも、ブログでは再々見ていただいています、加藤千恵さんのころころパン(「週末おいしいパンを焼く」から)。
しんどい‥といいながらも、なじんだ粉の感触を手で確かめながらこねていると、身体に力がもどってくるのを感じられるのもうれしいです。そして、その間に生地の手応えがくるんと変わる瞬間があって、これで今日はうまくいきそう、と確信します。
「ホイロの中のほうがすずしい」とおっしゃるゆずのね様のようなプロフェッショナルさんにはお見せできないような手並みですけど、さいわい、今日のころころパンも、うまくふくらんでくれました。
ただ、この蒸し暑さで醗酵の進みぐあいの早いこと。第一次醗酵が30分でぽんぽんになってしまうので、オーブンの用意が間に合わなくて、あたふたしながらの進行です。
ジャガイモ、ニンジンを小さく切って茹で、タマネギとキュウリ、ピクルスのみじん切りをまぜてマヨネーズで和えた、いつものポテトサラダをたっぷり詰めたのと、ハム、タマネギ、サラダ菜をはさんだ2種類で1セットの、ころころサンドができました。
パンの出来ぐあいもさることながら、今年できたてのキュウリのピクルスが、どちらのサンドにもいちばんの引き立て役で、これからのパンのおいしい季節に、ほんとにいいのができました。
北海道から届いたばかりの生トウモロコシでつくったコーンスープを飲むころには、パンづくりのおかげで、元気がもどって、これでいい9月のスタートが切れます。

でもつい先日の、ひさびさに焼いたマフィンがまずまず成功したのに気をよくして、きょうも続けてパンを焼きました。きょうのも、ブログでは再々見ていただいています、加藤千恵さんのころころパン(「週末おいしいパンを焼く」から)。
しんどい‥といいながらも、なじんだ粉の感触を手で確かめながらこねていると、身体に力がもどってくるのを感じられるのもうれしいです。そして、その間に生地の手応えがくるんと変わる瞬間があって、これで今日はうまくいきそう、と確信します。
「ホイロの中のほうがすずしい」とおっしゃるゆずのね様のようなプロフェッショナルさんにはお見せできないような手並みですけど、さいわい、今日のころころパンも、うまくふくらんでくれました。
ただ、この蒸し暑さで醗酵の進みぐあいの早いこと。第一次醗酵が30分でぽんぽんになってしまうので、オーブンの用意が間に合わなくて、あたふたしながらの進行です。
ジャガイモ、ニンジンを小さく切って茹で、タマネギとキュウリ、ピクルスのみじん切りをまぜてマヨネーズで和えた、いつものポテトサラダをたっぷり詰めたのと、ハム、タマネギ、サラダ菜をはさんだ2種類で1セットの、ころころサンドができました。
パンの出来ぐあいもさることながら、今年できたてのキュウリのピクルスが、どちらのサンドにもいちばんの引き立て役で、これからのパンのおいしい季節に、ほんとにいいのができました。
北海道から届いたばかりの生トウモロコシでつくったコーンスープを飲むころには、パンづくりのおかげで、元気がもどって、これでいい9月のスタートが切れます。
by sesenta
| 2012-09-01 22:23
| 休みのお昼
|
Comments(12)

なんとおいしそうなパンでしょう!
丸いという形はとても魅力的ですね。
日々快復の道をたどっていらっしゃるご様子、我がことのようにうれしく思います。
丸いという形はとても魅力的ですね。
日々快復の道をたどっていらっしゃるご様子、我がことのようにうれしく思います。
0
残暑が厳しい毎日です、当地では毎日夕立が有りますが京都はいかがですか?
前記事の「イワシのかば焼き丼」娘が帰岡したので土曜日に作りました。出来は私の不器用さと盛りつけの下手さが目立ちcinco様とは
別格のものとなってしまいましたが、胃にも優しくて「イワシ」が珍しく遅い時間でしたが喜んで食べてくれました。私は先に食べていたので美味しさは確信していたんです。これなら小さな孫達も食べてくれる事でしょう~
この暑さではついつい手作りパンも遠慮勝ちですけれど、手ごねで作られるこのパン達もとっても綺麗で美味しそうです。
いつも思うのですけれどお二人にしては量が多いかと・・・・
手抜き無しでのお料理にいつも感心しています。
私と言えば「時短」と「手抜き」ばかりで・・・・・
前記事の「イワシのかば焼き丼」娘が帰岡したので土曜日に作りました。出来は私の不器用さと盛りつけの下手さが目立ちcinco様とは
別格のものとなってしまいましたが、胃にも優しくて「イワシ」が珍しく遅い時間でしたが喜んで食べてくれました。私は先に食べていたので美味しさは確信していたんです。これなら小さな孫達も食べてくれる事でしょう~
この暑さではついつい手作りパンも遠慮勝ちですけれど、手ごねで作られるこのパン達もとっても綺麗で美味しそうです。
いつも思うのですけれどお二人にしては量が多いかと・・・・
手抜き無しでのお料理にいつも感心しています。
私と言えば「時短」と「手抜き」ばかりで・・・・・


よお〜くふくらんでますね!私のパンはなぜこんな風にならないのか。。。愛情不足ですかね?
30年前、パン作りの達人と出会いました。教えている子のお母様でした。土曜日の午後みんなで遊ぼうって声をかけたら、その子は今で言うマックのようなサンドイッチを持ってきてパンも母さんが焼いたというではありませんか。凄い!ぼくはその子を質問攻めにし、次の週末にはお母様が一次発酵させたパン種を家に届けてくださいました。それからです。ぼくの30代はパン修業の日々でした。
なのに40代以降は忙しさに負けて、時間のかかるパン作りは封印。(くやしいけど当時世に出たパン焼き機にぼくの食パンが負けちゃった!)65(sesenta y cinco)、今やっと孫とできる遊びとして復活の兆し…工夫の余地もあって楽しめるかな。どうぞcincoさんのようにいきますように。
なのに40代以降は忙しさに負けて、時間のかかるパン作りは封印。(くやしいけど当時世に出たパン焼き機にぼくの食パンが負けちゃった!)65(sesenta y cinco)、今やっと孫とできる遊びとして復活の兆し…工夫の余地もあって楽しめるかな。どうぞcincoさんのようにいきますように。
はじめまして。結構前から訪問させていただいていたのですが、今日が初めてのコメントです。いつもカフェ顔負けのおしゃれメニューで、ほんとすごいなぁ、素敵だなぁ、と。そして私もお料理が大好きなのでよく参考にさせていただいています。京都はもう何年も行っていないけど(自分パリ在住です)、訪問させていただく度に行きたくなります。それではまだまだ暑い日本、京都、お身体ご自愛ください。また~。
sesentaさん cincoさん おはようございます。
今日の丸パンも、プチッと焼き色も美味しそうに良い感じ(^^)v
フロアータイムの間に、他の段取りをと思っていても、
この時期、急かされるようにどんどん発酵してしまう様子が目に浮かびます。
捏ね具合の感触を確かめながら、
そうした一連の行程は、キロ数が増えても同じなんですが、
cincoさんのように家庭で生地と対話しながら、
楽しんでパン作りをされる姿こそ、
本来あるべき家族への想いや食卓の温もり、
体を思っての心配りが感じられ、
どんなパンより、優しく膨らんで美味しく焼きあがり、
自家製のピクルスが良いアクセントとなって、
豊かな食卓になっていくと思わされます。
夜来の雨があがり、いっきに涼しくなった今朝の富士山麓です。
今日の丸パンも、プチッと焼き色も美味しそうに良い感じ(^^)v
フロアータイムの間に、他の段取りをと思っていても、
この時期、急かされるようにどんどん発酵してしまう様子が目に浮かびます。
捏ね具合の感触を確かめながら、
そうした一連の行程は、キロ数が増えても同じなんですが、
cincoさんのように家庭で生地と対話しながら、
楽しんでパン作りをされる姿こそ、
本来あるべき家族への想いや食卓の温もり、
体を思っての心配りが感じられ、
どんなパンより、優しく膨らんで美味しく焼きあがり、
自家製のピクルスが良いアクセントとなって、
豊かな食卓になっていくと思わされます。
夜来の雨があがり、いっきに涼しくなった今朝の富士山麓です。


これは美味しそう 中々美味しいサンドには出会えませんけど これは美味しそうです ピクルスは ほんとに 役立ちますね

すごく美味しそう♪
なんだか粉もの記事があるとあたしまで嬉しくなってしまいます。
最近は忙しくて全然パンが焼けないのですが、少し前からおやつにパンケーキを焼いてます。
なんだか粉を計ったり混ぜたりするだけでワクワク(笑)
粉ものは楽しいですね。
なんだか粉もの記事があるとあたしまで嬉しくなってしまいます。
最近は忙しくて全然パンが焼けないのですが、少し前からおやつにパンケーキを焼いてます。
なんだか粉を計ったり混ぜたりするだけでワクワク(笑)
粉ものは楽しいですね。