2006年 03月 16日
ウオゼのタイ風さつま揚げ |
前にもお話しましたけど、昨年末にお店を閉めてお国に帰られた、タイレストランのマダムが、最後に教えて下さったタイ風のさつま揚げを、忘れないうちにもう一度作りたいと思ってました。
この間は、mew.7さんがおいしそうに作っていらしたし、hiro235さんは地元の特産という生かまぼこをうまく使っていらっしゃいました。生かまぼこって、いいなあ、あんなのどこかにないかなあ、と探していたら、いつものお魚やさんが、ウオゼ(シズ)のすり身を持ってきて下さいました。
柔らかい白身なので、これはタイ料理にはぴったりです。
すり身500gに、さとう小さじ1、レッドカレーペースト45g、さやいんげん、パイマックル−(コブミカンの葉)7〜8枚、玉子1個、ナンプラー少々を入れ、ねばりが出るまで混ぜます。
タイ料理をつくるには、どうしても必要なスパイスがあるのですけど、このさつま揚げには、コブミカン独特の香りが欲しいです。冬じゅう後生大事に鉢植えを抱えて陽にあてていたのは、このため。さやいんげんとコブミカンの葉は、細くきざんで混ぜます。手に水をつけてすり身をとり、3〜4cmのボタン型につくって、170度の油でキツネ色に揚げます。
つけて食べるタレはビン入りのスイートチリソースでもいいんですけど、これは私たちにはちょっと甘過ぎるので、マダム秘伝の自家製に。鍋に赤唐辛子5本を、かぶるくらいの水で柔らかくなるまで煮て、クロックでニンニクといっしょにつぶします。鍋に砂糖と水を混ぜてひと煮立ちさせたものに、酢、ナンプラーを混ぜてソースのできあがり。
せっかくのタイ風なので、定番の春雨タイサラダと、グリーンカレーにしました。

柔らかい白身なので、これはタイ料理にはぴったりです。
すり身500gに、さとう小さじ1、レッドカレーペースト45g、さやいんげん、パイマックル−(コブミカンの葉)7〜8枚、玉子1個、ナンプラー少々を入れ、ねばりが出るまで混ぜます。
タイ料理をつくるには、どうしても必要なスパイスがあるのですけど、このさつま揚げには、コブミカン独特の香りが欲しいです。冬じゅう後生大事に鉢植えを抱えて陽にあてていたのは、このため。さやいんげんとコブミカンの葉は、細くきざんで混ぜます。手に水をつけてすり身をとり、3〜4cmのボタン型につくって、170度の油でキツネ色に揚げます。
つけて食べるタレはビン入りのスイートチリソースでもいいんですけど、これは私たちにはちょっと甘過ぎるので、マダム秘伝の自家製に。鍋に赤唐辛子5本を、かぶるくらいの水で柔らかくなるまで煮て、クロックでニンニクといっしょにつぶします。鍋に砂糖と水を混ぜてひと煮立ちさせたものに、酢、ナンプラーを混ぜてソースのできあがり。
せっかくのタイ風なので、定番の春雨タイサラダと、グリーンカレーにしました。
by sesenta
| 2006-03-16 23:03
|
Comments(26)
わぉ♪今日は、タイ料理づくしですね♪
初めて、タイ料理をフルコースで食べたとき、このタイのさつま揚げに
驚きました。鹿児島のさつま揚げよりも甘くて、タレは、甘くて辛くて酸っぱくて(笑)
うちには、パイマックルーがないけど、タレを変えたら、
タイ風に早変わりしそうですね。
春雨サラダもおいしそうです♪
初めて、タイ料理をフルコースで食べたとき、このタイのさつま揚げに
驚きました。鹿児島のさつま揚げよりも甘くて、タレは、甘くて辛くて酸っぱくて(笑)
うちには、パイマックルーがないけど、タレを変えたら、
タイ風に早変わりしそうですね。
春雨サラダもおいしそうです♪
タイ料理大好きです。さつまあげは未だに作ったことないです。課題がまたできました〜今日のご飯、どうしよう?って時にここにくると、かえって、あれもこれも食べたい!になってしまい、迷っちゃいますよ!
「イヨリのオーブン焼き」といい♪「あんこうのブイヤベース」といい♪
「ウオゼのタイ風さつま揚げ」といい♪もうお魚パラダイスですねー♪♪
どの料理も♪とても美味しそうで♪たまりません♪♪
とくに「あんこう」というと超和食というイメージしかたなったので
「あんこうのブイヤベース」には目からうろこです♪♪
茨城に住んでいると「あんこう」の時期には「あんこう」をよく目に
していたのですが、味噌で「あんこう鍋」でしか考えがなかったので
ぜひ♪来年は「あんこうのブイヤベース」作ってみたいと思いました♪
「ウオゼのタイ風さつま揚げ」といい♪もうお魚パラダイスですねー♪♪
どの料理も♪とても美味しそうで♪たまりません♪♪
とくに「あんこう」というと超和食というイメージしかたなったので
「あんこうのブイヤベース」には目からうろこです♪♪
茨城に住んでいると「あんこう」の時期には「あんこう」をよく目に
していたのですが、味噌で「あんこう鍋」でしか考えがなかったので
ぜひ♪来年は「あんこうのブイヤベース」作ってみたいと思いました♪

さつまあげ・・・食べたい・・・・。。お口にほおばりたーい!
はじめてコメントします。
数日前の記事のピールを見て、今日私も作ってみました。
(過去の記事の内容ですみません。どうしても感動を伝えたく・・)
初めてのピール作成でしたが、一工程、一工程で非常に美しい皮に仕上がっていくのを見て、感動しました。芳醇な香りにそのまま卒倒しそうになったり、砂糖をまぶしたばかりのキラキラした皮をみて嬉しいあまり何枚も写真を撮ってしまったり・・。
cincoさん、すてきなレシピどうもありがとうございました。
はじめてコメントします。
数日前の記事のピールを見て、今日私も作ってみました。
(過去の記事の内容ですみません。どうしても感動を伝えたく・・)
初めてのピール作成でしたが、一工程、一工程で非常に美しい皮に仕上がっていくのを見て、感動しました。芳醇な香りにそのまま卒倒しそうになったり、砂糖をまぶしたばかりのキラキラした皮をみて嬉しいあまり何枚も写真を撮ってしまったり・・。
cincoさん、すてきなレシピどうもありがとうございました。

すごい!すごい!!!!
近くのタイ料理屋さん、こないだいただいた(おまけで)このさつま揚げ、おいしくなかったんですよ(^_^;)
おまけですから贅沢言っちゃぁいけないんですけれどもね。
だからぜったい自分で作ろうと思ってました。
レシピいただきます。
幸いコブみかんを作ってらっしゃる方が近くにいますので。
あ、そうだ、畑のすみで、もさもさ生えてるパクチーやらディルやらも撮ってきましょうね♪
スイートチリもじぶんでつくりました♪
生の唐辛子が出る頃に甘酢につけて♪
使うときにナンプラーとピーナッツとニンニクをクロックでつぶしながら混ぜるんです♪おんなじですね♪
近くのタイ料理屋さん、こないだいただいた(おまけで)このさつま揚げ、おいしくなかったんですよ(^_^;)
おまけですから贅沢言っちゃぁいけないんですけれどもね。
だからぜったい自分で作ろうと思ってました。
レシピいただきます。
幸いコブみかんを作ってらっしゃる方が近くにいますので。
あ、そうだ、畑のすみで、もさもさ生えてるパクチーやらディルやらも撮ってきましょうね♪
スイートチリもじぶんでつくりました♪
生の唐辛子が出る頃に甘酢につけて♪
使うときにナンプラーとピーナッツとニンニクをクロックでつぶしながら混ぜるんです♪おんなじですね♪

今日はさつま揚げのタイ版ですね~♪♪
美味しそう!スパイスが決め手のようですね。
頑張って作ってみたいです。
美味しそう!スパイスが決め手のようですね。
頑張って作ってみたいです。
またまたこんにちわ♪
わあ!すごい!美味しそう♪
ほんと盛り付けといい、お店のようです。
もしや、プロだったとか???
春雨サラダもイカが入って豪華ですね。
うちの母はこういう異国料理?はマッタク駄目です。
和食や日本の喫茶店のオムライス、ナポリタン、みたいなのは上手なんだけど・・・・笑
コブミカンも育ててらしたとは、もう脱帽です(^^)
わあ!すごい!美味しそう♪
ほんと盛り付けといい、お店のようです。
もしや、プロだったとか???
春雨サラダもイカが入って豪華ですね。
うちの母はこういう異国料理?はマッタク駄目です。
和食や日本の喫茶店のオムライス、ナポリタン、みたいなのは上手なんだけど・・・・笑
コブミカンも育ててらしたとは、もう脱帽です(^^)
偶然 今日某所でタイ風さつま揚げ食べたんです。
それはレモングラスに刺して シシカバブのような形にしてあげてありました。ほのかにレモングラスの香りが写っておいしうございましたが、フレンチ風アレンジが強すぎたのかこぶみかんは感じなかったです。
ちょっと物足りなさを感じてでも何故だろうともやもやしていたのが 今解決!ちょっと嬉しいです。
それはレモングラスに刺して シシカバブのような形にしてあげてありました。ほのかにレモングラスの香りが写っておいしうございましたが、フレンチ風アレンジが強すぎたのかこぶみかんは感じなかったです。
ちょっと物足りなさを感じてでも何故だろうともやもやしていたのが 今解決!ちょっと嬉しいです。
cincoさんのところには、バイマックルーの木があるんですねっ。
私もタイから持ち帰りましたが、スペインの激しい乾燥に、死んでしまいました(涙)
あの香りは本当に好きですっ。いいなぁ。
タイ風薩摩揚げ、おいしそうですっ。タイの香りがしてきそう。
クロックまであるのですね。食卓に映えますねっ。
私もタイから持ち帰りましたが、スペインの激しい乾燥に、死んでしまいました(涙)
あの香りは本当に好きですっ。いいなぁ。
タイ風薩摩揚げ、おいしそうですっ。タイの香りがしてきそう。
クロックまであるのですね。食卓に映えますねっ。
ひょえーとびっくりしました。
名前を出して戴いてありがとうございます。 m(_ _)m
というか、コメントの返信だけでなくブログまで来て戴いている、それだけで本当にありがたいなぁ、嬉しいなぁと思っていたので、きゃー!!状態です。(笑)
確かに市販のスィートチリソースは甘みが強いかもです。そういえば高山なおみさんもスィートチリソースの作り方を紹介されていたのを思い出しました。 でもまだ作ったことはありませんが ^^;
名前を出して戴いてありがとうございます。 m(_ _)m
というか、コメントの返信だけでなくブログまで来て戴いている、それだけで本当にありがたいなぁ、嬉しいなぁと思っていたので、きゃー!!状態です。(笑)
確かに市販のスィートチリソースは甘みが強いかもです。そういえば高山なおみさんもスィートチリソースの作り方を紹介されていたのを思い出しました。 でもまだ作ったことはありませんが ^^;
はじめまして。
とある方から、こちらのblogを紹介いただきまして、
拝見させていただきました。
過去のlogも拝見しましたが、料理の美しさとページの美しさに
うっとりするほどです。
共働きで料理する機会が増えるので、是非参考にさせていただこうと
考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
とある方から、こちらのblogを紹介いただきまして、
拝見させていただきました。
過去のlogも拝見しましたが、料理の美しさとページの美しさに
うっとりするほどです。
共働きで料理する機会が増えるので、是非参考にさせていただこうと
考えております。今後ともよろしくお願いいたします。

>hiro235さま
生かまぼこがうらやましくて、これ作りました。
マダムのお店でいただいたのは、「最後だから、本場の味にしておくね」と
いわれた通り、とびきりの辛さで別れの涙なのか、○○ミズだったのか‥
おかげでこの味はしっかり、記憶にとどめました。
鹿児島のさつま揚げって、これこそほんもの、食べてみたいです。
生かまぼこがうらやましくて、これ作りました。
マダムのお店でいただいたのは、「最後だから、本場の味にしておくね」と
いわれた通り、とびきりの辛さで別れの涙なのか、○○ミズだったのか‥
おかげでこの味はしっかり、記憶にとどめました。
鹿児島のさつま揚げって、これこそほんもの、食べてみたいです。

>amazing-charkoさま
チャコさんの大豆の空揚げにびーっくり。と、そのあとの皆さんとの会話が
またおもしろくて、ずーっと読ませていただいてました。
ぐうたらさんでも、ひとりごとでもなくて、いつも賑やかなんですねえ。
チャコさんの大豆の空揚げにびーっくり。と、そのあとの皆さんとの会話が
またおもしろくて、ずーっと読ませていただいてました。
ぐうたらさんでも、ひとりごとでもなくて、いつも賑やかなんですねえ。

>Little-madamさま
よく知らなかったのですけど、「水戸のあんこう」っていうほど、
あんこうは茨城の名物なんだそうですね。私も、年をとってから食べるように
なったもので、いちばん最初はこのためにわざとペコペコのアルミの平鍋を
買ってきて、味噌鍋にしてました。いちど経験したから、もういいや、って
いうんで、それ以後はめちゃくちゃ。
どうやってもおいしくいただけて、ほんと、たいしたお魚です。
よく知らなかったのですけど、「水戸のあんこう」っていうほど、
あんこうは茨城の名物なんだそうですね。私も、年をとってから食べるように
なったもので、いちばん最初はこのためにわざとペコペコのアルミの平鍋を
買ってきて、味噌鍋にしてました。いちど経験したから、もういいや、って
いうんで、それ以後はめちゃくちゃ。
どうやってもおいしくいただけて、ほんと、たいしたお魚です。

>nihiさま
いらっしゃいませー。あらー、私の不出来なレシピを、お試めし下さって、
どうも、ありがとうございます。「作ってみたよー、できたよー」と
おっしゃっていただくのが、いちばんうれしいです。
私のつくるものは、お塩かげんや甘さなど、控えるところが多いもので
分量は書けないのですけど、そこはお料理上手の方ばかりなので
安心してレポートを楽しみにさせていただいてます。
いらっしゃいませー。あらー、私の不出来なレシピを、お試めし下さって、
どうも、ありがとうございます。「作ってみたよー、できたよー」と
おっしゃっていただくのが、いちばんうれしいです。
私のつくるものは、お塩かげんや甘さなど、控えるところが多いもので
分量は書けないのですけど、そこはお料理上手の方ばかりなので
安心してレポートを楽しみにさせていただいてます。

>nanoさま
nanoさんちのお近くには、ドラえもんのなんでも畑があるみたいですねー。
パクチーやディルがわさわさ‥胸おどる風景です。
おまけに海からの贈りものも豊富ですし、さつま揚げ‥じゃなくて
琉球揚げ、すばらしいのがお目にかかれそう‥
ぜひぜひ、お手製スイートチリも添えてくださいませ。
nanoさんちのお近くには、ドラえもんのなんでも畑があるみたいですねー。
パクチーやディルがわさわさ‥胸おどる風景です。
おまけに海からの贈りものも豊富ですし、さつま揚げ‥じゃなくて
琉球揚げ、すばらしいのがお目にかかれそう‥
ぜひぜひ、お手製スイートチリも添えてくださいませ。

>らいむさま
本場に行って食べたわけではないので、説明はできないのですけど、
どうしても欲しいスパイスっていうのがありますねえ。
その代わり、それさえあれば、うちの食卓でも「気分はチェンマイ」に
なれるので、お手軽タイグルメツアーができます。
本場に行って食べたわけではないので、説明はできないのですけど、
どうしても欲しいスパイスっていうのがありますねえ。
その代わり、それさえあれば、うちの食卓でも「気分はチェンマイ」に
なれるので、お手軽タイグルメツアーができます。

>white726さま
坊やの目のお具合はいかがですか。
襟あしだけじゃなくて、お寝みのヘアスタイルもかわいいですねー。
いえいえ、プロだなんてとんでもない、外食しないことになってるもので、
いつも「ごっこ」をして遊んでるんです。お母さまと違って、私のほうは
ふつうのお惣菜が作れないので‥それが悩み。
坊やの目のお具合はいかがですか。
襟あしだけじゃなくて、お寝みのヘアスタイルもかわいいですねー。
いえいえ、プロだなんてとんでもない、外食しないことになってるもので、
いつも「ごっこ」をして遊んでるんです。お母さまと違って、私のほうは
ふつうのお惣菜が作れないので‥それが悩み。

>hiyashiame50さま
お台所のリフォーム、ご自分で組み立てをなさったんですねえ。
これは私なんかにはとてもできないことですねー。ご苦労さまでした。
(「ぼくでもだめだ」と気の短いsesentaは申しております)
でもスペースを上手に利用していらっしゃる感じで、きれいに収まって。
完成したキッチンから、またとびきりのお料理を見せて下さいませ。
お台所のリフォーム、ご自分で組み立てをなさったんですねえ。
これは私なんかにはとてもできないことですねー。ご苦労さまでした。
(「ぼくでもだめだ」と気の短いsesentaは申しております)
でもスペースを上手に利用していらっしゃる感じで、きれいに収まって。
完成したキッチンから、またとびきりのお料理を見せて下さいませ。

>africaespaさま
先週、お魚やさんが持ってきて下さったタラは、もう皮を剥いてしまってた
ので、ピルピルを断念。私ががっかりしてたので、今日はまたきれいな
「皮つき」が届きました!! 寒さが似合うお料理、と勝手に思い込んでるので、
暖かくならないうちに、と気が急いています。
パイマックルー、こちらは寒さで何回か枯らしてます。今あるのはやっと
この冬を越してくれたのですけど、春になるとキアゲハに狙われそう‥
先週、お魚やさんが持ってきて下さったタラは、もう皮を剥いてしまってた
ので、ピルピルを断念。私ががっかりしてたので、今日はまたきれいな
「皮つき」が届きました!! 寒さが似合うお料理、と勝手に思い込んでるので、
暖かくならないうちに、と気が急いています。
パイマックルー、こちらは寒さで何回か枯らしてます。今あるのはやっと
この冬を越してくれたのですけど、春になるとキアゲハに狙われそう‥
こんにちは。
さつまあげ、自分で作れるのですねぇ
以前、鹿児島で行われた結婚式で 泊まったホテルの朝食の
バイキングに さつまあげが並んでありました。
さすがだわ~って感激して いただきました。
春雨タイサラダと、グリーンカレーも食欲をそそります。
さつまあげ、自分で作れるのですねぇ
以前、鹿児島で行われた結婚式で 泊まったホテルの朝食の
バイキングに さつまあげが並んでありました。
さすがだわ~って感激して いただきました。
春雨タイサラダと、グリーンカレーも食欲をそそります。

>mew.7さま
おことわりもせずに、お呼びしてしまってすみません。
タイ料理の本などでは、わりと気楽にインスタントや既製の
ソースを上手に使われるのですけど、テヌキ感が気後れするので
ややこしくても、手作りのほうを選んでしまいます。
高山なおみさんのご本、私も好きでよく見ます。このソースのレシピも、
マダムのものとごっちゃになってます、きっと。
おことわりもせずに、お呼びしてしまってすみません。
タイ料理の本などでは、わりと気楽にインスタントや既製の
ソースを上手に使われるのですけど、テヌキ感が気後れするので
ややこしくても、手作りのほうを選んでしまいます。
高山なおみさんのご本、私も好きでよく見ます。このソースのレシピも、
マダムのものとごっちゃになってます、きっと。

>jj-hanautaさま
晴れてほしいなあーって思ってたのに、お昼前からずっと雨。つい今し方、
jjさんのみごとな馬酔木の花を見せていただいてたところです。
先ごろの、花見のような陽気のときに、頭をだしかけたシイタケが
その後の冷え込みで立ち往生。こちらも採ったものかどうか、
思案に暮れています。きのうのごはん、サボってしまったので、
さて、今日はどうしましょう。
晴れてほしいなあーって思ってたのに、お昼前からずっと雨。つい今し方、
jjさんのみごとな馬酔木の花を見せていただいてたところです。
先ごろの、花見のような陽気のときに、頭をだしかけたシイタケが
その後の冷え込みで立ち往生。こちらも採ったものかどうか、
思案に暮れています。きのうのごはん、サボってしまったので、
さて、今日はどうしましょう。
タイ料理は大好きです!春雨サラダにグリーンカレー
そして さつま揚げですか!パーフェクトな組み合わせ!
本当ぉに美味しそ~ ちょっと挑戦してみよ。。ふふふ
そして さつま揚げですか!パーフェクトな組み合わせ!
本当ぉに美味しそ~ ちょっと挑戦してみよ。。ふふふ

>musik_hibiさま
こんにちは、いらっしゃいませ。
こんなところにお珍しい、殿方のお客さまで、しかも
ベースマンでいらっしゃるんですね。音楽に趣味が広いわけでは
ないのですけど、行きがかりで「楽隊の食事係」をしてますので、
ご縁がなくもないです。またどうぞお越し下さいませ。
こんにちは、いらっしゃいませ。
こんなところにお珍しい、殿方のお客さまで、しかも
ベースマンでいらっしゃるんですね。音楽に趣味が広いわけでは
ないのですけど、行きがかりで「楽隊の食事係」をしてますので、
ご縁がなくもないです。またどうぞお越し下さいませ。

>rosshie28さま
あらら、花粉症ですか? 今年はいくらか低調といいながら、
お辛いですよねえ。「スノボで元気」さんもちょっとお休みでしょうか。
お風邪がかさなるとたいへん、どうぞゆるゆるとのんびりなさって下さいねー。
sesentaの花粉症はいま、目のほうに来ているようです。
あらら、花粉症ですか? 今年はいくらか低調といいながら、
お辛いですよねえ。「スノボで元気」さんもちょっとお休みでしょうか。
お風邪がかさなるとたいへん、どうぞゆるゆるとのんびりなさって下さいねー。
sesentaの花粉症はいま、目のほうに来ているようです。