2006年 08月 27日
あゆのムニエル |
暑さだけに気をとられていたら、時間はどんどん過ぎて、もう8月も末です。
sesentaのほうは仕事がラストスパート、私は目の調子がちょっと‥というのでブログの更新も一日おきなので、メニューがちょっとダブつきぎみ。
8月のうちに出しておかないと、日のめを見ないで終わりそうなのがあったので、ちょっと前のですけど、お目にかけます。
昨年も、お盆のころにのせたのですけど、京都の奥座敷、美山町の鮎を、またいただきました。ちょっとパタパタと忙しくしていて、すぐにいただけないで日が経ってしまったのをいいことに、せっかくの鮎なのですけど、リメイクしてみることにしました。
レシピのもとは、フレンチのご本で見ていた鮎のムニエル。とはいっても、ムニエルというのはバターをふんだんに使う料理、とてもマネはできません。
もちろん、きれいに塩焼きしてある鮎なので、その塩あじを生かしてフライパンにオリーブオイルを引いて焼き、コショウをかけてちょっと洋風の香りにします。
ソースは、生のパイナップルをバジルといっしょにスピードカッターにかけてざっとつぶします。これをお皿に敷いて、焼いた鮎を並べます。
別に、扇形に切ったパイナップルに、コショウと砂糖をまぶして、フライパンで焼いて焦げめをつけたものをのせます。
もとのレシピでは、缶詰のパイナップルを使うのですけど、ここはなまの酸味が合うように思いました。焼き鮎の折り箱についてきた「蓼酢」のさわやかさがいくらかでも表現できたでしょうか。
それでも、やっぱりもとのままで食べたいよ、とおっしゃられるのは、覚悟の上で。すみません。
sesentaのほうは仕事がラストスパート、私は目の調子がちょっと‥というのでブログの更新も一日おきなので、メニューがちょっとダブつきぎみ。
8月のうちに出しておかないと、日のめを見ないで終わりそうなのがあったので、ちょっと前のですけど、お目にかけます。

レシピのもとは、フレンチのご本で見ていた鮎のムニエル。とはいっても、ムニエルというのはバターをふんだんに使う料理、とてもマネはできません。
もちろん、きれいに塩焼きしてある鮎なので、その塩あじを生かしてフライパンにオリーブオイルを引いて焼き、コショウをかけてちょっと洋風の香りにします。
ソースは、生のパイナップルをバジルといっしょにスピードカッターにかけてざっとつぶします。これをお皿に敷いて、焼いた鮎を並べます。
別に、扇形に切ったパイナップルに、コショウと砂糖をまぶして、フライパンで焼いて焦げめをつけたものをのせます。
もとのレシピでは、缶詰のパイナップルを使うのですけど、ここはなまの酸味が合うように思いました。焼き鮎の折り箱についてきた「蓼酢」のさわやかさがいくらかでも表現できたでしょうか。
それでも、やっぱりもとのままで食べたいよ、とおっしゃられるのは、覚悟の上で。すみません。
by sesenta
| 2006-08-27 22:54
| いいもの貰った
|
Comments(6)
こんばんは。JJ*です。
綺麗な鮎ですね。
生のパイナップルのソース、思わず、想像してしました。
とっても さわやかです。伝わってきました(=^・^=)ニッコリ。
目の調子が悪かったのはcincoさんだったのですね。
失礼をいたしました。<m(__)m>ペコッ。
どうぞ、ご無理をされませんように。
sesentaさんから、ギターのエチュードにhummingbirdの曲があるとのこと。興味深々です。村治佳織さんは気になっていました。
演奏をじっくり聞いたことがなかったのでの「カヴァティーナ」というアルバムを探してみます。
情報をありがとうございます。
とーーーーっても 嬉しいです\(^o^)/。
そして、リンクをありがとうございました。
どうぞ、これからも 宜しくお願いいたします。
まだ 残暑が厳しいので お身体ご自愛くださいね。
綺麗な鮎ですね。
生のパイナップルのソース、思わず、想像してしました。
とっても さわやかです。伝わってきました(=^・^=)ニッコリ。
目の調子が悪かったのはcincoさんだったのですね。
失礼をいたしました。<m(__)m>ペコッ。
どうぞ、ご無理をされませんように。
sesentaさんから、ギターのエチュードにhummingbirdの曲があるとのこと。興味深々です。村治佳織さんは気になっていました。
演奏をじっくり聞いたことがなかったのでの「カヴァティーナ」というアルバムを探してみます。
情報をありがとうございます。
とーーーーっても 嬉しいです\(^o^)/。
そして、リンクをありがとうございました。
どうぞ、これからも 宜しくお願いいたします。
まだ 残暑が厳しいので お身体ご自愛くださいね。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
今年はウチも鮎だの鱧だのと普段食べない魚を良く食べましたが、
ド定番の塩焼きや落とし、と言う食べ方は全然やってません(笑)
ま、高級な料亭で定番モノを頂く機会がなかっただけ、とも言えますが(^^;;)
パイナップルと鮎の組み合わせは全く意外と言うほかないですが、
蓼酢の甘酸っぱさに通じるものがあるから、きっと相性はバッチリでしょう(^^)
目の調子はまだ今ひとつですか・・・ご自愛くださいね。
(ありきたりですが、ブルーベリーが目には良いようですよ)
ド定番の塩焼きや落とし、と言う食べ方は全然やってません(笑)
ま、高級な料亭で定番モノを頂く機会がなかっただけ、とも言えますが(^^;;)
パイナップルと鮎の組み合わせは全く意外と言うほかないですが、
蓼酢の甘酸っぱさに通じるものがあるから、きっと相性はバッチリでしょう(^^)
目の調子はまだ今ひとつですか・・・ご自愛くださいね。
(ありきたりですが、ブルーベリーが目には良いようですよ)

こんにちは。
ウチも鮎は毎年頂くのですが、蓼酢の代わりに「キウイソース」を作ります。今度はパイナップルで作ってみます。(^-^)ワクワク V(^0^)
まだまだ暑い日が続きます。お大事になさってくださいね。
ウチも鮎は毎年頂くのですが、蓼酢の代わりに「キウイソース」を作ります。今度はパイナップルで作ってみます。(^-^)ワクワク V(^0^)
まだまだ暑い日が続きます。お大事になさってくださいね。
はじめまして。o-beikokutenののらと申します。
まず題名を見て興味津々。
内容を見てひえ~っとびっくり。
毎日すばらしいお料理ですね。
おいしそう~。
これからの楽しみが増えました。
またおじゃまします!
まず題名を見て興味津々。
内容を見てひえ~っとびっくり。
毎日すばらしいお料理ですね。
おいしそう~。
これからの楽しみが増えました。
またおじゃまします!
cincoさん、目の調子はどうですか?
ちょっと心配です。。。
お大事にされてください。。。
私も最近目の病気が見つかって、実はちょっとへこんでました。
目は大事ですから。。
今出回ってる、ブルーベリーを毎日食べています。
目にいいと聞きますし、美味しいしで毎日続けられております^^
どうか、cincoさんの目が早く調子が戻りますように。。。^^
私は鮎はあまり食べる機会ってないんですけど、夏のお魚ですから、
旬に食したいものですね。。。
ちょっと心配です。。。
お大事にされてください。。。
私も最近目の病気が見つかって、実はちょっとへこんでました。
目は大事ですから。。
今出回ってる、ブルーベリーを毎日食べています。
目にいいと聞きますし、美味しいしで毎日続けられております^^
どうか、cincoさんの目が早く調子が戻りますように。。。^^
私は鮎はあまり食べる機会ってないんですけど、夏のお魚ですから、
旬に食したいものですね。。。