2006年 11月 30日
秋の山のいろのサラダ |
このところ、お客さまがお昼にお見えになることが多いので、おしゃれなお昼の外食っていうのをあまり経験していない私は、苦労してます。あんまり背のびをしないで、手近かにあるものでご用意するのが、やはりうち流かな、と思うので、きょうのお昼のお客さまにお出ししたサラダは、こんなのです。
お料理しながらお話するのが、いちばんいいので、キッチンに続いたテーブルに坐っていただいくと、目のまえに小高い丘のような雑木林が見えます。うちのお料理の材料もいただきものですけど、見える景色もいただきものの「借景」です。
これから12月の木枯らしが吹くようになるまでは、クヌギやコナラの紅葉がみごとに山を彩ってくれます。とくに朝夕、斜めからの光にかがやくときは息をのむほどで、感動します。
そんな、山のいろとコラボレーションというとなまいきですけど、色をマネっこしたサラダです。
またお向かいさんからいただいた、ご労作の珍しい色のだいこん、「紅芯大根」といって外観はふつうなのに中が紅色になっています。これをスライスして、ほかにカブのスライスと白い大根のせん切りをちょっと塩でもんでおき、リンゴのスライスとギザ葉の水菜、それに私の好きな柿も2種類、スライスして混ぜました。
ドレッシングは、高山なおみさんのご本で教えていただいてから、すっかりはまっている柚子こしょうをつかい、それにうすくち醤油、米酢とサラダオイルを入れています。
11月最後のアップで、ほんとはバックに山の紅葉を入れてもらいたかったのですけど、夜になってしまったので、お山の写真は、またのちほど。

これから12月の木枯らしが吹くようになるまでは、クヌギやコナラの紅葉がみごとに山を彩ってくれます。とくに朝夕、斜めからの光にかがやくときは息をのむほどで、感動します。
そんな、山のいろとコラボレーションというとなまいきですけど、色をマネっこしたサラダです。
またお向かいさんからいただいた、ご労作の珍しい色のだいこん、「紅芯大根」といって外観はふつうなのに中が紅色になっています。これをスライスして、ほかにカブのスライスと白い大根のせん切りをちょっと塩でもんでおき、リンゴのスライスとギザ葉の水菜、それに私の好きな柿も2種類、スライスして混ぜました。
ドレッシングは、高山なおみさんのご本で教えていただいてから、すっかりはまっている柚子こしょうをつかい、それにうすくち醤油、米酢とサラダオイルを入れています。
11月最後のアップで、ほんとはバックに山の紅葉を入れてもらいたかったのですけど、夜になってしまったので、お山の写真は、またのちほど。
by sesenta
| 2006-11-30 22:43
| ふだんのお昼
|
Comments(27)
こんばんは!!トリエル@朝食ブログです。
あ~、とっても綺麗ですねぇ~
柿、入っていますね!!私もcincoさんに習ってサラダに柿が癖になってしまいました。(^-^)
株みたいな大根なんですね!!見た事がありません。お味はどんななんでしょう?ドレッシング美味しそうです。作ってみたいです。
あ~、とっても綺麗ですねぇ~
柿、入っていますね!!私もcincoさんに習ってサラダに柿が癖になってしまいました。(^-^)
株みたいな大根なんですね!!見た事がありません。お味はどんななんでしょう?ドレッシング美味しそうです。作ってみたいです。
0
美しい山の紅葉を眺めながら その紅葉にも負けない色鮮やかなサラダを食す・・・ とってもおしゃれです。
大根やりんごなどのシャキシャキとした食感に柚子こしょうのドレッシング。
どんどん食べれちゃいそうですね。
大根やりんごなどのシャキシャキとした食感に柚子こしょうのドレッシング。
どんどん食べれちゃいそうですね。

おはようございます。トリエルです。
実は、ここのファンの方に、「毎回、トリエル@朝食と書かれているのは、ちょっとどうかと思います。何か、宣伝みたいで、はっきり言って目障り。」と書かれてしまいました。私はcincoさんとsesentaさんにとって私が新参者であるのでしばらくそれで私を覚えてもらいたいなぁと思ったのでそう書きました。それに、普通一方的に板に何かを書く時はまず自分の素性を名乗ってコメントを、というのが筋だと思っているので・・・コメントもお2人に書いているつもりだったし・・・
お2人とここのファンの方の気を悪くさせてしまった様ですみませんでした。cincoさん、sesentaさん、ご迷惑おかけしました。ごめんなさい。
実は、ここのファンの方に、「毎回、トリエル@朝食と書かれているのは、ちょっとどうかと思います。何か、宣伝みたいで、はっきり言って目障り。」と書かれてしまいました。私はcincoさんとsesentaさんにとって私が新参者であるのでしばらくそれで私を覚えてもらいたいなぁと思ったのでそう書きました。それに、普通一方的に板に何かを書く時はまず自分の素性を名乗ってコメントを、というのが筋だと思っているので・・・コメントもお2人に書いているつもりだったし・・・
お2人とここのファンの方の気を悪くさせてしまった様ですみませんでした。cincoさん、sesentaさん、ご迷惑おかけしました。ごめんなさい。
めずらしい色ですよねー。中身がピンク。
これはりんごみたいに時間がたつと色が出るんですか?
私は大根は辛いものだと思っていたのでサラダに入れるウチの親に
最初はびっくりしてました。生で食べられるカブもありますよね。
ああいう「知らなかった食べ方」みたいのをこちらで知ると
尊敬とワクワクが一緒にやってくるんです(^^
季節感もあっていいですねー。
これはりんごみたいに時間がたつと色が出るんですか?
私は大根は辛いものだと思っていたのでサラダに入れるウチの親に
最初はびっくりしてました。生で食べられるカブもありますよね。
ああいう「知らなかった食べ方」みたいのをこちらで知ると
尊敬とワクワクが一緒にやってくるんです(^^
季節感もあっていいですねー。
sesentaさん、cincoさん、ご無沙汰してしまいました。
お漬物、出来上がるの楽しみですね~^^
一度でいいから、cincoさんのお漬物、、大根やら高菜やら食べたいな~
いや。漬物だけじゃなくお料理も全部食べたいな~^^ 欲張りデスね(笑)
色トリドリサラダ。カラフルでいいですね^^
コカといい、いつもカラフルですね^^
伏見唐辛子はあまり辛くないのですよね?何かのご本で見ました。
「伏見とうがらしの炊いたん」 緑系の野菜が好きです。(何でもスキぢゃんw)
↓のお話って素敵ですね。。。
「ブログってドラマだなぁ~」ってsesentaさんがおっしゃってましたけど、
本当そうですよね。だからブログって素晴しい^^
しーさんの所、覗かせももらいました^^
お漬物、出来上がるの楽しみですね~^^
一度でいいから、cincoさんのお漬物、、大根やら高菜やら食べたいな~
いや。漬物だけじゃなくお料理も全部食べたいな~^^ 欲張りデスね(笑)
色トリドリサラダ。カラフルでいいですね^^
コカといい、いつもカラフルですね^^
伏見唐辛子はあまり辛くないのですよね?何かのご本で見ました。
「伏見とうがらしの炊いたん」 緑系の野菜が好きです。(何でもスキぢゃんw)
↓のお話って素敵ですね。。。
「ブログってドラマだなぁ~」ってsesentaさんがおっしゃってましたけど、
本当そうですよね。だからブログって素晴しい^^
しーさんの所、覗かせももらいました^^
お久しぶりです
↓のお話、とてもいい話ですね・・・
またblog上で知り合うなんて、とってもご縁ですね
今回のサラダも彩りがよく美味しそうです
最近、野菜食べたい病のように野菜をモリモリ食べています
リンゴは入れたことありますが、柿もいいですね♪
↓のお話、とてもいい話ですね・・・
またblog上で知り合うなんて、とってもご縁ですね
今回のサラダも彩りがよく美味しそうです
最近、野菜食べたい病のように野菜をモリモリ食べています
リンゴは入れたことありますが、柿もいいですね♪
はじめまして、家も家庭菜園でとれた水菜でよくサラダをつくります。
だいこんも作ってますが中身が赤い大根は、はじめてです。みずなのサラダはベーコン、りんごが良く合います。
だいこんも作ってますが中身が赤い大根は、はじめてです。みずなのサラダはベーコン、りんごが良く合います。
こんばんは。
カラフルなサラダですね!とっても綺麗です。
こちらにお伺いするようになって、高山なおみさんのお料理に
とっても興味を持ち始めました。
先日も 高山さんのにんじんサラダを作りました。
cincoさんが今回、参考にされたドレッシングの柚胡椒は
市販のものでもオッケーのでしょうか。手元に柚子こしょうがあるもので
作ってみようかと思ってます。
カラフルなサラダですね!とっても綺麗です。
こちらにお伺いするようになって、高山なおみさんのお料理に
とっても興味を持ち始めました。
先日も 高山さんのにんじんサラダを作りました。
cincoさんが今回、参考にされたドレッシングの柚胡椒は
市販のものでもオッケーのでしょうか。手元に柚子こしょうがあるもので
作ってみようかと思ってます。
はじめまして
とても美味しそうな秋色のサラダですね。
舌だけでなく、目にも美味しいサラダ。
私も今日は頑張って、もう一皿お野菜の料理を増やす事にします。
しっかりお野菜が食べたくなりました^^
ステキなブログ、リンクさせて下さいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
とても美味しそうな秋色のサラダですね。
舌だけでなく、目にも美味しいサラダ。
私も今日は頑張って、もう一皿お野菜の料理を増やす事にします。
しっかりお野菜が食べたくなりました^^
ステキなブログ、リンクさせて下さいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

>トリエルさま
いつもありがとうございます。柿入りサラダ、お気に入って下さってうれしいです。
いろいろお気遣いさせて申しわけありません。
↓で書いて下さったようなことは、ひとえに管理人として、私どもが
至らないせいで、ちゃんと毎回ご返事をかけていないために
よけいご心配をかけてしまって、ほんとにすみません。
私どもも、分らないことだらけのブログやwebの世界、
エチケットも、気をつけることも皆さんに教えていただきながら
覚えて行こうと思っています。どうぞ、これまで通りにおつきあいください。
いつもありがとうございます。柿入りサラダ、お気に入って下さってうれしいです。
いろいろお気遣いさせて申しわけありません。
↓で書いて下さったようなことは、ひとえに管理人として、私どもが
至らないせいで、ちゃんと毎回ご返事をかけていないために
よけいご心配をかけてしまって、ほんとにすみません。
私どもも、分らないことだらけのブログやwebの世界、
エチケットも、気をつけることも皆さんに教えていただきながら
覚えて行こうと思っています。どうぞ、これまで通りにおつきあいください。

>空さま
まりもっこりチームの空さん、いらっしゃいませ。
話題も元気もとりどりに盛りだくさんなブログ、楽しくて、ちょっとだけ
おじゃましてきました。「株でお小遣いかせぎ」はすごいですねー。
蓄財術にはまったく自信のない二人に、どうぞまた
ご教授を、よろしくおねがいいたします。
まりもっこりチームの空さん、いらっしゃいませ。
話題も元気もとりどりに盛りだくさんなブログ、楽しくて、ちょっとだけ
おじゃましてきました。「株でお小遣いかせぎ」はすごいですねー。
蓄財術にはまったく自信のない二人に、どうぞまた
ご教授を、よろしくおねがいいたします。

>paltalさま
いつもありがとうございます。
今の季節、朝夕眼からのごちそうをいただくので、
それだけで満足できればいいのですけど、そうはいかなくて
お腹も、しごく健全にすきます。
そんなわけで、いまの食卓は、菜っ葉ばかりをもりもり食べています。
牛さんや馬さんは、菜っぱだけ食べて、あんなに力が出るんだから‥と。
いつもありがとうございます。
今の季節、朝夕眼からのごちそうをいただくので、
それだけで満足できればいいのですけど、そうはいかなくて
お腹も、しごく健全にすきます。
そんなわけで、いまの食卓は、菜っ葉ばかりをもりもり食べています。
牛さんや馬さんは、菜っぱだけ食べて、あんなに力が出るんだから‥と。

>marikoさま
「吹き寄せ」‥季節にふさわしい、きれいなお見立てをして下さって
ありがとうございます。お茶や懐石の心得がまったくないものですから、
こんな取り合わせをしても、なんとなく遠い世界のほうへ
行ってしまうのですけど、日本の食材は、やはり秋を感じるものが
いちばん多いように思います。
そちらでは、葉もののお野菜はいかがですか。
「吹き寄せ」‥季節にふさわしい、きれいなお見立てをして下さって
ありがとうございます。お茶や懐石の心得がまったくないものですから、
こんな取り合わせをしても、なんとなく遠い世界のほうへ
行ってしまうのですけど、日本の食材は、やはり秋を感じるものが
いちばん多いように思います。
そちらでは、葉もののお野菜はいかがですか。

>orangeaoさま
いつものことながら、畑からありがたくいただいて来て、
切ってみたらこんな色、というびっくり体験なので、
ご説明ができなくてすみません。中国料理などにも
よく登場するらしくて、向こうのものは、中がビーツのように
真っ赤になっていますね。
お味は大根そのものですけど、ほとんど辛くありません。
いつものことながら、畑からありがたくいただいて来て、
切ってみたらこんな色、というびっくり体験なので、
ご説明ができなくてすみません。中国料理などにも
よく登場するらしくて、向こうのものは、中がビーツのように
真っ赤になっていますね。
お味は大根そのものですけど、ほとんど辛くありません。

>ayaiwaさま
こちらこそ、お訪ねいただいていたのにごぶさたですみません。
お漬けものは、ayaiwaさんのところが、「本場」ですから、
ぜひいろいろと勉強させていただきたいと思ってるところです。
やはり、凍てつくような寒さが一度来ないと、大根も白菜も
おいしくなってくれないように思います。
人間も同じ、って教えられているみたいですね。
こちらこそ、お訪ねいただいていたのにごぶさたですみません。
お漬けものは、ayaiwaさんのところが、「本場」ですから、
ぜひいろいろと勉強させていただきたいと思ってるところです。
やはり、凍てつくような寒さが一度来ないと、大根も白菜も
おいしくなってくれないように思います。
人間も同じ、って教えられているみたいですね。

>white726さま
しばらくです。たいへん失礼していました。
坊やのお具合は、その後いかがですか。溶漣菌は、予後が
大切と聞きますから、どうぞお大切になさってください。
お母さまとご一緒に、紅葉の京都においでだったんですね。
かね松さんでのお食事も、お喜びでしたでしょう。
私は、ほんとに前を通ったことしかなくて、何も知らないのですけど。
しばらくです。たいへん失礼していました。
坊やのお具合は、その後いかがですか。溶漣菌は、予後が
大切と聞きますから、どうぞお大切になさってください。
お母さまとご一緒に、紅葉の京都においでだったんですね。
かね松さんでのお食事も、お喜びでしたでしょう。
私は、ほんとに前を通ったことしかなくて、何も知らないのですけど。

>まーちゃんさま
ようこそ、いらっしゃいませ。これから、畑に水菜があるといいですねー。
とくに生食で、となるとなにより自分ちのものは安心ですし。
私はどうも、面倒見がわるいせいか、お向かいさんで同じ時期に植えられたものの
半分にもならないので、いつもいただくのをあてにして‥
かりかりベーコンと水菜、冬の朝ごはんにほんと、ぴったり。
ようこそ、いらっしゃいませ。これから、畑に水菜があるといいですねー。
とくに生食で、となるとなにより自分ちのものは安心ですし。
私はどうも、面倒見がわるいせいか、お向かいさんで同じ時期に植えられたものの
半分にもならないので、いつもいただくのをあてにして‥
かりかりベーコンと水菜、冬の朝ごはんにほんと、ぴったり。

>hummingbird-juneさま
ご無沙汰している間に、またまた扶養家族が増えたごようすで、たーいへん。
うちのチビちゃんは、すっかり「いちにんまえ」の猫になりました。
やはり発育不全か、うんと小柄ですけど。
最初は猫アレルギーが出そうで、心配していたsesentaも大丈夫のようでやれやれ。
というより、本人が猫べったりになってしまって。
あ、うちの柚子コショウは、作ってるヒマがなくて、フンドキン印の瓶詰めです。
これ一本で、この秋はずいぶん味にバラエティーができました。
ご無沙汰している間に、またまた扶養家族が増えたごようすで、たーいへん。
うちのチビちゃんは、すっかり「いちにんまえ」の猫になりました。
やはり発育不全か、うんと小柄ですけど。
最初は猫アレルギーが出そうで、心配していたsesentaも大丈夫のようでやれやれ。
というより、本人が猫べったりになってしまって。
あ、うちの柚子コショウは、作ってるヒマがなくて、フンドキン印の瓶詰めです。
これ一本で、この秋はずいぶん味にバラエティーができました。

>hi-vison_1103さま
ごぶさたしててすみませーん。ここのところ、ずっと「アップ逃げ」で。
相変わらず精力的なうろごそぶりを拝見して、楽しませていただいてます。
やっぱり、この季節、欧州ですねえ。お写真を見ていると、そぞろクロエさんの
腰が浮いてしまうのも、わかります、わかります。
ただ、うちは二人とも、機内写真を見るだけで、もう足腰がこわばるほうなので。
ごぶさたしててすみませーん。ここのところ、ずっと「アップ逃げ」で。
相変わらず精力的なうろごそぶりを拝見して、楽しませていただいてます。
やっぱり、この季節、欧州ですねえ。お写真を見ていると、そぞろクロエさんの
腰が浮いてしまうのも、わかります、わかります。
ただ、うちは二人とも、機内写真を見るだけで、もう足腰がこわばるほうなので。

>sarasa-reisiaさま
こんにちは、ようこそ。以前、「ピックアップ」で拝見して、
お仕事も、お書きになる詩も、すごい方がいらっしゃるなー、と
ただ感動していました。インドネシアには、ほんのちょっと関わりのあるものが
身近かにいるものですから、とてもうれしいです。
さすがに師走らしい風が吹きはじめたこちらとは、季節感が違うでしょうけど、
どうぞお体に気をつけてお過ごし下さいますように。
こんにちは、ようこそ。以前、「ピックアップ」で拝見して、
お仕事も、お書きになる詩も、すごい方がいらっしゃるなー、と
ただ感動していました。インドネシアには、ほんのちょっと関わりのあるものが
身近かにいるものですから、とてもうれしいです。
さすがに師走らしい風が吹きはじめたこちらとは、季節感が違うでしょうけど、
どうぞお体に気をつけてお過ごし下さいますように。

>鍵コメントさま
いつもありがとうございます。
難作業中のレポートをずっと拝見していました。
すごいですねー。私はもちろん、こんな大それたことは、
手を出したことも、見たこともないので、
とても興味があります。仕上がりのシーンもぜひ拝見させて下さいませ。
いつもありがとうございます。
難作業中のレポートをずっと拝見していました。
すごいですねー。私はもちろん、こんな大それたことは、
手を出したことも、見たこともないので、
とても興味があります。仕上がりのシーンもぜひ拝見させて下さいませ。
レスを頂きありがとうございました。とても嬉しかったです。
私はお料理がとても雑なので、cincoさんのお料理がいつも凄く新鮮で驚きの連続です。
見ているだけでは料理も上達しませんが、お2人のコメントとステキなお料理の写真(と文章)でこれからも楽しませて頂きたいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。お心遣いありがとうございました。
私はお料理がとても雑なので、cincoさんのお料理がいつも凄く新鮮で驚きの連続です。
見ているだけでは料理も上達しませんが、お2人のコメントとステキなお料理の写真(と文章)でこれからも楽しませて頂きたいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。お心遣いありがとうございました。

いつも楽しく拝見させていただいています。
初めて書き込みさせていただきます。
特に文章がほっこりしていていつも豊かな気分にさせていただいてます。
紅芯大根ですが、生もおいしいですけど、
でんぷん質が多いそうですので、
加熱したらあまーくなっておいしいですよ
色もピンクがより華やかになるようです。
機会あればお試しください
初めて書き込みさせていただきます。
特に文章がほっこりしていていつも豊かな気分にさせていただいてます。
紅芯大根ですが、生もおいしいですけど、
でんぷん質が多いそうですので、
加熱したらあまーくなっておいしいですよ
色もピンクがより華やかになるようです。
機会あればお試しください