2006年 12月 04日
クチナシの実 |
きのうの作業です。気温は低いものの、お日さまが照っていたので、久しぶりに小さな畑の土づくりに汗を流しました。うちで蒔いた菊菜や香菜の芽が出たのを植えかえたり、つぎの植えつけのために堆肥をすきこんだり。お昼を食べに家に入る時間が惜しくて、ストーブのわきに腰をおろして、焼き芋でごはん代わり。
ちょっと手を休める間に、入り口のわきのクチナシの木が、きれいに実をつけていたので、ひとつひとつ摘みました。
このクチナシの木は、ずーっと昔、ここに住みはじめた頃に、裏山を友だちと歩いていて、「あ、これクチナシや。ちゃんとシルシつけときよし」と、山のことに詳しい友人に教えられて、マークしておき、冬になってから掘りとって来た野生のものです。
開発途中だったところなので、そのあとすぐにそのあたりはブルドーザーが入って、草も木もなくなってしまったので、かつての静かな山かげの径をしのぶものは、これだけになって家にあります。
その木が、年々大きくなって毎年実をつけます。
クチナシの花は、夕方にジャスミンのような芳香とともに咲いて(写真上は今年の6月)、翌日にはもう黄色くしおれてしまうはかないものですけど、その実も色づきはじめたら気をつけていないと、すぐ過熟して落ちてしまいます。
園芸種の八重のクチナシは、受粉しにくいので実がつかないそうですけど、この野生のものは、さすがに生きる力が強いのか、さかんに実をつけます。
頃あいを見はからって摘みとり、乾かして染織や天然の食用色素に使われるのは、ご存じの通りです。この間は、たくあんを漬けるのにも入れましたし、これからは、おせちのきんとんにはまた欠かせないものになります。
ときどきは、「あ、くちなし‥」と見つけて下さる方もあって、若いかたがこんなものをご存じなのがうれしくて、ひとつまみお分けして、またお話がひろがったりするのもたのしみです。
クチナシに興味を持って下さる方がいらっしゃるので、ちょっと追加。だいたいこの写真くらいに色づいたら、まだ固いうちに枝からポチッと摘みとります。指でつまんでつぶれるようなのは、乾かせません。そのまま陰干しして乾いたのがいちばん下の写真。ツノは折れてなくなります。
きんとんなどに使うときは、水に浸けて出た色を使いますし、たくあんでは、乾いた実をそのままきざんでぱらぱらと入れます。
ちょっと手を休める間に、入り口のわきのクチナシの木が、きれいに実をつけていたので、ひとつひとつ摘みました。
このクチナシの木は、ずーっと昔、ここに住みはじめた頃に、裏山を友だちと歩いていて、「あ、これクチナシや。ちゃんとシルシつけときよし」と、山のことに詳しい友人に教えられて、マークしておき、冬になってから掘りとって来た野生のものです。
開発途中だったところなので、そのあとすぐにそのあたりはブルドーザーが入って、草も木もなくなってしまったので、かつての静かな山かげの径をしのぶものは、これだけになって家にあります。
その木が、年々大きくなって毎年実をつけます。
クチナシの花は、夕方にジャスミンのような芳香とともに咲いて(写真上は今年の6月)、翌日にはもう黄色くしおれてしまうはかないものですけど、その実も色づきはじめたら気をつけていないと、すぐ過熟して落ちてしまいます。
園芸種の八重のクチナシは、受粉しにくいので実がつかないそうですけど、この野生のものは、さすがに生きる力が強いのか、さかんに実をつけます。
頃あいを見はからって摘みとり、乾かして染織や天然の食用色素に使われるのは、ご存じの通りです。この間は、たくあんを漬けるのにも入れましたし、これからは、おせちのきんとんにはまた欠かせないものになります。
ときどきは、「あ、くちなし‥」と見つけて下さる方もあって、若いかたがこんなものをご存じなのがうれしくて、ひとつまみお分けして、またお話がひろがったりするのもたのしみです。
クチナシに興味を持って下さる方がいらっしゃるので、ちょっと追加。だいたいこの写真くらいに色づいたら、まだ固いうちに枝からポチッと摘みとります。指でつまんでつぶれるようなのは、乾かせません。そのまま陰干しして乾いたのがいちばん下の写真。ツノは折れてなくなります。
きんとんなどに使うときは、水に浸けて出た色を使いますし、たくあんでは、乾いた実をそのままきざんでぱらぱらと入れます。
by sesenta
| 2006-12-04 21:47
| 食べるためには
|
Comments(17)
こんばんは。くちなしの実を初めて見ました。可愛いんですねぇ。食品色素によくくちなしって書かれていますが、自然のものを自分で色付けに使うのならとっても安心ですね。花も可愛い花ですよね。
0
Commented
by
rosshie28 at 2006-12-04 22:45
Commented
by
hiro235 at 2006-12-04 22:46
Commented
by
tablemei2 at 2006-12-04 22:52
お寒い中、お疲れ様でした。
私より若くてお元気かもしれませんね、cincoさま^^
くちなしとハッカクを間違って覚えられた方にこのページをお教えしたいと思います。よくわかる説明です!ありがとうございま〜す^^
私より若くてお元気かもしれませんね、cincoさま^^
くちなしとハッカクを間違って覚えられた方にこのページをお教えしたいと思います。よくわかる説明です!ありがとうございま〜す^^
Commented
by
agri
at 2006-12-04 23:34
x
初めまして。
ブログをj-waveで聞きここへ。すごいの一言です。私にはとても
作れない、いろいろなお料理。読んではこんなお味なのかなと
想像しながら、写真を見ては美味しそうなご馳走を頂いているような気分になります。これからも楽しませて頂きます。ご馳走様です。
ブログをj-waveで聞きここへ。すごいの一言です。私にはとても
作れない、いろいろなお料理。読んではこんなお味なのかなと
想像しながら、写真を見ては美味しそうなご馳走を頂いているような気分になります。これからも楽しませて頂きます。ご馳走様です。
Commented
by
satuki
at 2006-12-05 00:31
x
初めまして。
うちの裏庭にもくちなしの木があり、雨戸をあけると強い香りがしたことを思い出して思わず書き込みました。
お二人の本を海外で二人三脚で生活している両親にちょっと早いクリスマスプレゼントとして送らせていただきました。
お二人のように素敵なご夫婦でいて欲しいとの願いもこめて・・・。
うちの裏庭にもくちなしの木があり、雨戸をあけると強い香りがしたことを思い出して思わず書き込みました。
お二人の本を海外で二人三脚で生活している両親にちょっと早いクリスマスプレゼントとして送らせていただきました。
お二人のように素敵なご夫婦でいて欲しいとの願いもこめて・・・。
Commented
by
メロンソーダ
at 2006-12-05 00:55
x
私も皆さんと同じ、初めてクチナシを見ました。
そのオレンジ色のふっくらとしたのを乾燥させるのかしら?。
中に入っているのを乾燥させるのかしら?。
御免なさいね、何も知らなくて・・・。
それにしても京都には美味しいものが沢山あるのに、
外食をされないだなんて・・・、
やっぱりcinco さんの愛情料理が一番なのですね。
そのオレンジ色のふっくらとしたのを乾燥させるのかしら?。
中に入っているのを乾燥させるのかしら?。
御免なさいね、何も知らなくて・・・。
それにしても京都には美味しいものが沢山あるのに、
外食をされないだなんて・・・、
やっぱりcinco さんの愛情料理が一番なのですね。
Commented
by
chikakak at 2006-12-05 09:35
おはようございます。好きな花の写真だったので思わず
書き込んでおります。だいぶ以前に、エキブロ新聞で
こちらを紹介させていただきましたchikakaと申します。
ごぶさたしております。でもずっと拝見しておりました。
テンプレートをいじった時に消えてしまったので、あらためて
リンク貼らせていただきました、ご了解下さいませ。
書き込んでおります。だいぶ以前に、エキブロ新聞で
こちらを紹介させていただきましたchikakaと申します。
ごぶさたしております。でもずっと拝見しておりました。
テンプレートをいじった時に消えてしまったので、あらためて
リンク貼らせていただきました、ご了解下さいませ。
Commented
by
べが
at 2006-12-05 11:44
x
はじめまして、クチナシの実を見かけて、思わず、書き込みさせていただきました。実は、我が家にも、クチナシの実がなっています。ところが、収穫の仕方も使用方法も分からず、どうしようかと思っておりました。
もう、摘んでよいのですか?
このまま干しておけば良いのでしょうか?
初めてなのに、ずうずうしくてすみません。
もう、摘んでよいのですか?
このまま干しておけば良いのでしょうか?
初めてなのに、ずうずうしくてすみません。
こんにちは sesentaさん cincoさん
我が家のクチナシも八重咲き、近隣で見かける種も何故か皆八重咲き。
なので、私も、コレがクチナシの実!という風に見たことがあまり記憶に無く、とても珍しいものを今日は見せていただき嬉しいです!
沢山の収穫~♪
使い方まで初めて知りました(@。@)
裏山からやって来た・・・というクチナシの木のプロフィールに、ちょっとドキドキ感激しています。
クチナシの花期の香りは何ともいえず優しくて好きです^^
我が家のクチナシも八重咲き、近隣で見かける種も何故か皆八重咲き。
なので、私も、コレがクチナシの実!という風に見たことがあまり記憶に無く、とても珍しいものを今日は見せていただき嬉しいです!
沢山の収穫~♪
使い方まで初めて知りました(@。@)
裏山からやって来た・・・というクチナシの木のプロフィールに、ちょっとドキドキ感激しています。
クチナシの花期の香りは何ともいえず優しくて好きです^^
初めまして、こんにちわ。
素敵な「ばーさんがじーさんに作る食卓」に出会い、私たちも去年の12月8日から始めて、もうじき一年です。海辺の町から毎日発信しています。
お暇な時に是非遊びに行らして下さい。
素敵な「ばーさんがじーさんに作る食卓」に出会い、私たちも去年の12月8日から始めて、もうじき一年です。海辺の町から毎日発信しています。
お暇な時に是非遊びに行らして下さい。
Commented
by
fuchu-jin
at 2006-12-05 18:19
x
「くちなしの花」と聞くと、「♪くちなしの花の~花のかおりが~」
と思わず口ずさんでしまう私は、もうオジサンです^^
若い人は、渡哲也のこの歌をご存じないかもしれませんが、
かつてはレコード大賞も受賞した名曲です。
と思わず口ずさんでしまう私は、もうオジサンです^^
若い人は、渡哲也のこの歌をご存じないかもしれませんが、
かつてはレコード大賞も受賞した名曲です。
Commented
by
stcl at 2006-12-05 18:46
Commented
by
adriatic-sea at 2006-12-05 22:34
Commented
by
野菜子
at 2006-12-05 23:42
x
遅ればせながら・・・
初めてくちなしがこんな風に実がつくことを知ったひとりです。使うばかりになった実しか見たことがなかったのですが、手がかかっているものなのですねー。いつか、実際に見てみたくなりました。
初めてくちなしがこんな風に実がつくことを知ったひとりです。使うばかりになった実しか見たことがなかったのですが、手がかかっているものなのですねー。いつか、実際に見てみたくなりました。
Commented
by
ようこ
at 2007-01-02 18:46
x
あけましておめでとうございます。なんとなく12月の分読ませていただいていて、くちなしのこと書いてあるのみつけました。庭のくちなしのみを、どうやって使えばいいのかわからず、売っているのを眺めたり本を読んだりしていたのですが、やっとわかりました。今年はうまく、収穫します。ありがとうございました!!!!
大変参考になりました 有り難うございます
昔から知ってはいても浸かったこともなく過して今になって我が家にくちなしが来ました。やはりそうですか 野生種でナイト実がなりにくいのですね 種をまいてみようかな。
昔から知ってはいても浸かったこともなく過して今になって我が家にくちなしが来ました。やはりそうですか 野生種でナイト実がなりにくいのですね 種をまいてみようかな。