2007年 01月 26日
さばのキムチ煮 |
前回のサーモンと聖護院かぶらに、hummingbird-juneさんがコメントして下さっていましたけど、どこかからとびっきりの食材ををいただいたときに、ちょうどぴったりのレシピに出会うことってあるものですね。
いつもの本やさんに、ちょっと寄って、またウー・ウェンさんのご本を見つけて、いそいそと帰ってきた今日のことです。
このあいだのサバが、まだまるまる一本残っていたのを、どうしようかな、と考えていたところに、農園のご常連の奥さまで毎年キムチを上手にお漬けになる方が、おいしそうなできたてのキムチを持ってきて下さいました。
さて、と買ってきたばかりの本を開いて、今夜のごはんは‥とめくったページに、ありました。「さばのキムチ煮」。こんなのを天の助けと言わずしてなんといいましょう。
さっそく、鍋に酒、みりん、しょうゆ、ごま油、それに水を入れて火にかけ、煮立ったらサバの切り身を並べます。しばらく煮てから、食べやすい大きさに切ったキムチを入れ、さらにななめ切りの青ネギをたっぷりのせて、ひと煮立ちすれば、でき上がりです。
素材がよければ、簡単がいちばん。これは困った、ごはんがもりもりススムくんです。
お野菜が欲しいので、うちの畑で大きくなった菊菜を、茹でてしょうゆ、ゴマ、ゴマ油で和えます。
山芋を拍子木に切り、酢水にさらしたものに松の実をくだいてふりかけ、柚子とうがらしとうす口しょうゆ、オリーブオイルで和えます。
若布とネギとゴマのスープは、トリがらスープの顆粒と、うす口しょうゆ、ゴマ油でさっと作りました。
いつもの本やさんに、ちょっと寄って、またウー・ウェンさんのご本を見つけて、いそいそと帰ってきた今日のことです。

さて、と買ってきたばかりの本を開いて、今夜のごはんは‥とめくったページに、ありました。「さばのキムチ煮」。こんなのを天の助けと言わずしてなんといいましょう。
さっそく、鍋に酒、みりん、しょうゆ、ごま油、それに水を入れて火にかけ、煮立ったらサバの切り身を並べます。しばらく煮てから、食べやすい大きさに切ったキムチを入れ、さらにななめ切りの青ネギをたっぷりのせて、ひと煮立ちすれば、でき上がりです。
素材がよければ、簡単がいちばん。これは困った、ごはんがもりもりススムくんです。
お野菜が欲しいので、うちの畑で大きくなった菊菜を、茹でてしょうゆ、ゴマ、ゴマ油で和えます。
山芋を拍子木に切り、酢水にさらしたものに松の実をくだいてふりかけ、柚子とうがらしとうす口しょうゆ、オリーブオイルで和えます。
若布とネギとゴマのスープは、トリがらスープの顆粒と、うす口しょうゆ、ゴマ油でさっと作りました。
by sesenta
| 2007-01-26 23:16
| シンプル晩ごはん
|
Comments(15)
こんばんは〜(^w^)
うちの冷蔵庫にもちょうどさばが!
明日は早速にキムチを買って来ます(笑)
本当はキムチも自分で漬けてみたいと日頃から恋い焦がれてるのですが、なかなか実現できずにいます(T_T)
山芋のマリネも美味しそう〜(≧∇≦)
引っ越しなのでバタバタしていて、新年のご挨拶もゆっくりできませんでしたが、遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします☆
ピックアップで拝見しましたが、喧嘩をされないとのこと☆とっても憧れます。私も今年は思いやりを抱負に掲げ、夫と仲良くしようかなと(笑)
ますます今年もお二人仲良く美味しいものをたくさん見せてください!
楽しみにしています☆
うちの冷蔵庫にもちょうどさばが!
明日は早速にキムチを買って来ます(笑)
本当はキムチも自分で漬けてみたいと日頃から恋い焦がれてるのですが、なかなか実現できずにいます(T_T)
山芋のマリネも美味しそう〜(≧∇≦)
引っ越しなのでバタバタしていて、新年のご挨拶もゆっくりできませんでしたが、遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします☆
ピックアップで拝見しましたが、喧嘩をされないとのこと☆とっても憧れます。私も今年は思いやりを抱負に掲げ、夫と仲良くしようかなと(笑)
ますます今年もお二人仲良く美味しいものをたくさん見せてください!
楽しみにしています☆
0
こんばんは。
ご紹介していただいて 恐縮しています。
サーモンと聖護院かぶらのレシピを聖護院かぶらをいただいた友人に教えてあげようと思っていますがよろしいでしょうか。(といってももう話ましたが・・・うふふ)
その友人は、柚子こしょうも手作りしちゃうほどのコマメなのです。
cincoさん、これでまた美味しい輪が広がります。
ありがとうございます。(=^・^=)
「さばのキムチ煮」、きっと ご飯がすすみます。
間違いない!です。
若布とネギとゴマのスープ、朝ごはんにいいですねぇ
ゴマが好きな私、ゴマの二文字に ワクワクです。
ご紹介していただいて 恐縮しています。
サーモンと聖護院かぶらのレシピを聖護院かぶらをいただいた友人に教えてあげようと思っていますがよろしいでしょうか。(といってももう話ましたが・・・うふふ)
その友人は、柚子こしょうも手作りしちゃうほどのコマメなのです。
cincoさん、これでまた美味しい輪が広がります。
ありがとうございます。(=^・^=)
「さばのキムチ煮」、きっと ご飯がすすみます。
間違いない!です。
若布とネギとゴマのスープ、朝ごはんにいいですねぇ
ゴマが好きな私、ゴマの二文字に ワクワクです。
すばらしい内容ばかりですね。お料理参考にさせて頂いて私もがんばって作ろっ

サバ!!(^0^)大好物なんですよねぇ…。
つい10年前位までは、一人でサバ一匹食べてました(・0・)
三枚におろしてもらったのを買ってきて、片身はきずし(cincoさん、京都の方ですから、お分かりになりますよね…つまり、しめ鯖です)、これでビール。もう片身を塩焼きにしてご飯。そりゃ太るわけだ<自分
手作りキムチも素敵ですね。サバとキムチを煮るかぁ…サバの生臭みが消えて、ピリカラで、本当にごはんがススム君ですよね。
それに副菜、スープ…もう、最高ですっ!今度食べに伺いたい(^^;)
つい10年前位までは、一人でサバ一匹食べてました(・0・)
三枚におろしてもらったのを買ってきて、片身はきずし(cincoさん、京都の方ですから、お分かりになりますよね…つまり、しめ鯖です)、これでビール。もう片身を塩焼きにしてご飯。そりゃ太るわけだ<自分
手作りキムチも素敵ですね。サバとキムチを煮るかぁ…サバの生臭みが消えて、ピリカラで、本当にごはんがススム君ですよね。
それに副菜、スープ…もう、最高ですっ!今度食べに伺いたい(^^;)

はじめまして。よく拝見させて頂いております。いつも美味しそうです!鯖もキムチも好きなので挑戦してみようと思います♪

あわわわ
訂正しちゃったので、二重トラバごめんなさい!
訂正しちゃったので、二重トラバごめんなさい!
本当にタイムリーな材料とレシピだったんですね!!お料理もバラエティーに富んでますけど、器も毎日お料理にあった、いい器ですね!!(私は毎日同じ食器で・・・(涙))昨日遅ればせながらお2人の本購入しました。届くのが楽しみです!!

感謝を申し上げます。
干し白菜、干し大根作って食べました。
今も我が家のベランダに干し大根が転がってます。
舌もとろけるような白菜、干しエビと貝柱で煮ました。
干し大根はかす汁に入れました。大きな鍋に炊き2回に分けて
食べるのですが、炊きなおしても食感が最後まで、おいしいのです。
ありがたいお知恵、ブログ様様です。
我が家のこだわり人も目を丸くしています。
早速、多くの人にこの、お知恵を伝授しています。
まずは、お礼申し上げます。
干し白菜、干し大根作って食べました。
今も我が家のベランダに干し大根が転がってます。
舌もとろけるような白菜、干しエビと貝柱で煮ました。
干し大根はかす汁に入れました。大きな鍋に炊き2回に分けて
食べるのですが、炊きなおしても食感が最後まで、おいしいのです。
ありがたいお知恵、ブログ様様です。
我が家のこだわり人も目を丸くしています。
早速、多くの人にこの、お知恵を伝授しています。
まずは、お礼申し上げます。
sesentaさん、cincoさん、こんにちわ♪
初めてお邪魔します。どこからここにたどり着いたのかわからないのですが(笑 美味しそうな写真がいっぱい!
わたしは今、ドイツで暮らしているので、和食系に弱くて・・・。
来月、一時帰国するので、その際に、食べたいものを母にリクエストする参考にさせてもらいまーす!
素敵なブログ。プロフィールを読みましたが、ご夫婦二人の共同料理ブログなんですね。ドイツでもお年寄りの夫婦は仲むつまじく公園でベンチに座りながら編み物をしていますよ。
初めてお邪魔します。どこからここにたどり着いたのかわからないのですが(笑 美味しそうな写真がいっぱい!
わたしは今、ドイツで暮らしているので、和食系に弱くて・・・。
来月、一時帰国するので、その際に、食べたいものを母にリクエストする参考にさせてもらいまーす!
素敵なブログ。プロフィールを読みましたが、ご夫婦二人の共同料理ブログなんですね。ドイツでもお年寄りの夫婦は仲むつまじく公園でベンチに座りながら編み物をしていますよ。
コレはさぞかし美味しいでしょうね。意外な組み合わせのように思いますけど、相性抜群でしょうね。山芋にオリーブオイルをお使いになるところがsesentaさんのセンスですね。
見た目にもきれいでぼっけぇおいしそうですね(^0^)

鯖とかってつい臭い気がして、焼いたり煮たり基本の和食以外からは抜けだしにくいんですよね。失敗しちゃったらどうしようって言う何だか不安で。
ついつい自分を型にはめたがるのは良くないことですね。
時には冒険してみる事も大切ということですね。
僕の人生にはあまり冒険というサプライズはないんだけど、突然の出会いは大切にします。
ついつい自分を型にはめたがるのは良くないことですね。
時には冒険してみる事も大切ということですね。
僕の人生にはあまり冒険というサプライズはないんだけど、突然の出会いは大切にします。
テレビを拝見し仲の良さそうな、お二人に感銘し、又ブログの充実したお料理の数々を見て、感動しています。主人と二人切りの生活になりましたが、これからはおじゃまさせていただき、料理を楽しみたいと思います。