2007年 01月 31日
蒸し春巻きと青梗菜のスープ |
2日続きでネコにおつき合い下さって、ありがとうございました。
ぷーままさんがおっしゃって下さったように「お料理大好きさん=動物大好きさん」を目の当たりにしたようで、心までほっこり暖かくなりました。
さて、ごはん、ごはん。気合いを入れなおして、今日はしっかり作りました。
といっても、おとうふに青梗菜と、春巻きですから、なんだか白っぽくなってしまって。しかも、中身はまったく「お精進」で、春巻きに入ったタマゴと、スープの出しの干しえびだけが辛うじて動物性タンパク、というメニューです。
まず、春巻きの中身は、厚揚げをていねいにそぎ切りにしてから、細かくきざみます。玉子をちょっと厚めに焼いて、これも同じようにきざみ、青ネギは小口からみじん切り。
春雨も、熱湯でもどしてからざっときざんで、ぜんぶをボウルで混ぜあわせ、酒、しょうゆ、塩、コショウ、ゴマ油で味をつけておきます。
市販の春巻きの皮を使って、揚げるときと同じように具を包みこんで巻き、水とき片栗粉で端をとめます。蒸籠にくっつかないように、キャベツの葉をしいて春巻きを並べ、強火で5分ほど蒸します。
春巻きというと、あのパリッと揚がった皮がイノチのようですけど、久田大吉さんの、このレシピ、皮がふんわり、中はあっさりで、とてもやさしいお味です。
酢、しょうゆ、ショウガの絞り汁、砂糖少々にマスタードを加えてタレを作り、春巻きにつけていただきます。
スープの主役は、青梗菜。青い部分は落として使うといいそうですけど、抜きたてでアクもないので、そのまま四つ割りにして茹でたのを使います。
鍋のお湯に干しえびとトリがらスープ、それに酒少々を入れ、青梗菜を入れます。火が通ったら、もどした春雨とお豆腐を入れて、塩で味を調えます。
食べるときに、柚子とうがらしで、ちょっとアクセントをつけました。
春巻きは、揚げるのと違って、皮がやわらかでくっついたり、扱いにくいので、ミニ春巻きとか、焼売の皮などで小さめに作って、一口サイズにするのが食べやすそうです。
ぷーままさんがおっしゃって下さったように「お料理大好きさん=動物大好きさん」を目の当たりにしたようで、心までほっこり暖かくなりました。

といっても、おとうふに青梗菜と、春巻きですから、なんだか白っぽくなってしまって。しかも、中身はまったく「お精進」で、春巻きに入ったタマゴと、スープの出しの干しえびだけが辛うじて動物性タンパク、というメニューです。
まず、春巻きの中身は、厚揚げをていねいにそぎ切りにしてから、細かくきざみます。玉子をちょっと厚めに焼いて、これも同じようにきざみ、青ネギは小口からみじん切り。
春雨も、熱湯でもどしてからざっときざんで、ぜんぶをボウルで混ぜあわせ、酒、しょうゆ、塩、コショウ、ゴマ油で味をつけておきます。
市販の春巻きの皮を使って、揚げるときと同じように具を包みこんで巻き、水とき片栗粉で端をとめます。蒸籠にくっつかないように、キャベツの葉をしいて春巻きを並べ、強火で5分ほど蒸します。
春巻きというと、あのパリッと揚がった皮がイノチのようですけど、久田大吉さんの、このレシピ、皮がふんわり、中はあっさりで、とてもやさしいお味です。
酢、しょうゆ、ショウガの絞り汁、砂糖少々にマスタードを加えてタレを作り、春巻きにつけていただきます。
スープの主役は、青梗菜。青い部分は落として使うといいそうですけど、抜きたてでアクもないので、そのまま四つ割りにして茹でたのを使います。
鍋のお湯に干しえびとトリがらスープ、それに酒少々を入れ、青梗菜を入れます。火が通ったら、もどした春雨とお豆腐を入れて、塩で味を調えます。
食べるときに、柚子とうがらしで、ちょっとアクセントをつけました。
春巻きは、揚げるのと違って、皮がやわらかでくっついたり、扱いにくいので、ミニ春巻きとか、焼売の皮などで小さめに作って、一口サイズにするのが食べやすそうです。
by sesenta
| 2007-01-31 21:33
| シンプル晩ごはん
|
Comments(38)

うわー・・・
湯気にたまらず出てきてしまいました・・(^^)v
さっそく小さめサイズで作ってみようと思います。
昨日までの記事にのコメントになりますが・・・
お嬢にゃんのチビさん、とっても美人さんですね!いつもお二人の傍で、美味しい香りや暖かな湯気に触れて育っているのですねー。
幸せなチビさん、そしてわんこですね。
湯気にたまらず出てきてしまいました・・(^^)v
さっそく小さめサイズで作ってみようと思います。
昨日までの記事にのコメントになりますが・・・
お嬢にゃんのチビさん、とっても美人さんですね!いつもお二人の傍で、美味しい香りや暖かな湯気に触れて育っているのですねー。
幸せなチビさん、そしてわんこですね。
0

こんばんは。はじめてコメントさせていただきます。
毎回(前日は違いますね)、"食べる"ということの大切さ・意味を
考えさせられます。柚子大好きなんっす。
このBlogに感謝するとともに、ご紹介いただきました
リスペクトすべきmmさんに感謝します。
毎回(前日は違いますね)、"食べる"ということの大切さ・意味を
考えさせられます。柚子大好きなんっす。
このBlogに感謝するとともに、ご紹介いただきました
リスペクトすべきmmさんに感謝します。
こんばんは
先日の生クリームなしホワイトソースを参考にマッシュポテト風のソースでグラタンを作りました、おいしかったです(^^)
今日の蒸し春巻きもまた真似したいお料理!
あっさり味にしてたくさん作ってご飯はなしでもお腹がいっぱいになりそうですね。
↓チビちゃんかわいいですね~
我が家も4匹の犬の他に猫もいます。しらみだらけの捨て猫でした。
犬、猫の為にも健康でいなくちゃ!って思いますね。
先日の生クリームなしホワイトソースを参考にマッシュポテト風のソースでグラタンを作りました、おいしかったです(^^)
今日の蒸し春巻きもまた真似したいお料理!
あっさり味にしてたくさん作ってご飯はなしでもお腹がいっぱいになりそうですね。
↓チビちゃんかわいいですね~
我が家も4匹の犬の他に猫もいます。しらみだらけの捨て猫でした。
犬、猫の為にも健康でいなくちゃ!って思いますね。

蒸し春巻き初めてのことです
低カロリーで美味しく御飯もいただけそう~~。
スープも、体が芯から暖かくなり活力が湧いてくるようです。
早いもので、今日で一月もおわりです。
明日から二月です 新しい月のメニューが楽しみです。
よろしくお願いいたします。
それから、チビちゃんにも時々あわせてください。
お願いします。おやすみなさい。
低カロリーで美味しく御飯もいただけそう~~。
スープも、体が芯から暖かくなり活力が湧いてくるようです。
早いもので、今日で一月もおわりです。
明日から二月です 新しい月のメニューが楽しみです。
よろしくお願いいたします。
それから、チビちゃんにも時々あわせてください。
お願いします。おやすみなさい。
湯気、大成功なり〜(^ー^)v byクロエ

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

私も蒸し春巻きって初めてです。目からウロコです。

春巻きは油を沢山使うので、こうやって蒸すのは魅力です。
キャベツを敷いた上に並べるとか
>ミニ春巻きとか、焼売の皮などで小さめに作って、一口サイズにするのが食べやすそうです。
と、とっても親切に書かれていて、是非是非作ってみたくなりました。
キャベツを敷いた上に並べるとか
>ミニ春巻きとか、焼売の皮などで小さめに作って、一口サイズにするのが食べやすそうです。
と、とっても親切に書かれていて、是非是非作ってみたくなりました。

春巻きを蒸すなんて発想なかった!
確かにヘルシーですね。
でもあのぱりぱりした春巻きが大好きなうちのパートナーには納得してもらえそうにないです。
春巻きずいぶん作ってないな~。
今日あたり春巻きにしようかな。
確かにヘルシーですね。
でもあのぱりぱりした春巻きが大好きなうちのパートナーには納得してもらえそうにないです。
春巻きずいぶん作ってないな~。
今日あたり春巻きにしようかな。
春巻きを蒸すってなんかいいですね。
ミニ春巻きの皮を買ってきてやってみよう♪♪
ミニ春巻きの皮を買ってきてやってみよう♪♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
春巻きは大好きでよく作ります。最近は小松菜とヒジキのポン酢の味付けで作り、結構はまっています。蒸した春巻きは初めてです。この具もあっさりしていてとっても美味しそう!是非作ってみたいです。
お久しぶりです。ちょこちょこ遊びに来てはいましたが。
蒸す・・・んですね〜〜。ライスペーパーのような食感になるのでしょうか・・・そこまでムチムチはしていないのでしょうか。
おヒマな時に教えていただきたいのですが、菜花の美味しい食べ方。
茎と葉がメインの方です。
娘達はどうも、苦味が苦手なようで。
最近、無農薬宅配の荷物の中に結構入ってくるんです。
色々と試してみたいので、是非ご教授を・・
蒸す・・・んですね〜〜。ライスペーパーのような食感になるのでしょうか・・・そこまでムチムチはしていないのでしょうか。
おヒマな時に教えていただきたいのですが、菜花の美味しい食べ方。
茎と葉がメインの方です。
娘達はどうも、苦味が苦手なようで。
最近、無農薬宅配の荷物の中に結構入ってくるんです。
色々と試してみたいので、是非ご教授を・・
こんにちは!お久しぶりです!
春巻き、好きなんですけど油を出したり処理したりが面倒だったので
敬遠してましたが、これならやれそうです^m^
私、あんまり動物が好きではありません。
でも、唯一自分でお世話をした動物がネコです。
やせ細って実家の庭にいた所を親が保護し、最初は絶対イヤ!
と言いながらも結局、私が一番可愛がっていたのでは・・・^^;
それっきりですが下の写真(小さい時)を見て思い出しました。
そうそう!耳が大きかった^m^
春巻き、好きなんですけど油を出したり処理したりが面倒だったので
敬遠してましたが、これならやれそうです^m^
私、あんまり動物が好きではありません。
でも、唯一自分でお世話をした動物がネコです。
やせ細って実家の庭にいた所を親が保護し、最初は絶対イヤ!
と言いながらも結局、私が一番可愛がっていたのでは・・・^^;
それっきりですが下の写真(小さい時)を見て思い出しました。
そうそう!耳が大きかった^m^
こんにちは、二度目のコメントです。
いつも美味しそうに野菜を食べていらっしゃるので、先月お書きになった記事にトラックバックさせていただきました。私のブログにも食いしん坊な方がたくさん来てくださるので、ご覧いただけたら幸いです。
蒸し巻き、私の小さな台所でも出来そうなので是非やってみたいと思います。
いつも美味しそうに野菜を食べていらっしゃるので、先月お書きになった記事にトラックバックさせていただきました。私のブログにも食いしん坊な方がたくさん来てくださるので、ご覧いただけたら幸いです。
蒸し巻き、私の小さな台所でも出来そうなので是非やってみたいと思います。

今日、2度目の訪問です。早速作りました。春巻きの皮はミニサイズがないので普通の春巻きを1/4に切って、ミニミニサイズでキャベツの上に並べて蒸しました。厚焼き玉子を甘めにしてからし醤油で頂き、美味しかったです。揚げた春巻きは皮が口に刺さるようで、蒸したほうがやさしい食感で私は好きです。椀物も大体同じように(蕪の葉で)作りました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ご無沙汰しております、ドイツのnyfです。
この蒸し春巻き、まねさせていただきます!
これは、こちらでうけると思います。用意しておいて、蒸すだけというのは、前菜にすごくいいな。
これからも、素敵なご飯、楽しみにしています。
この蒸し春巻き、まねさせていただきます!
これは、こちらでうけると思います。用意しておいて、蒸すだけというのは、前菜にすごくいいな。
これからも、素敵なご飯、楽しみにしています。

>野菜子さま
いつもありがとうございます。湯気を感じていただけて、
カメラマン、大よろこびしております。どうも白っぽくて
おいしそうに見えなかったものですから。
何度か試してみて、やはり小さめに作るほうが、
くずれず食べやすいようでした。
ネコちゃんのお相手は慣れないものですから、
いつもブーイングされてます。
いつもありがとうございます。湯気を感じていただけて、
カメラマン、大よろこびしております。どうも白っぽくて
おいしそうに見えなかったものですから。
何度か試してみて、やはり小さめに作るほうが、
くずれず食べやすいようでした。
ネコちゃんのお相手は慣れないものですから、
いつもブーイングされてます。

>cuarentaさま
いらっしゃいませ。ご返事が遅くてすみません。
年をとっても、二人そろってず〜っと変わらず
食いしん坊なので、こんなので楽しませていただいてます。
「"cuarenta"さんだったら、若くて働きざかりだなー」と
sesentaが申してます。どうぞまたお寄り下さいませ。
mmさまにも、どうぞよろしく。
いらっしゃいませ。ご返事が遅くてすみません。
年をとっても、二人そろってず〜っと変わらず
食いしん坊なので、こんなので楽しませていただいてます。
「"cuarenta"さんだったら、若くて働きざかりだなー」と
sesentaが申してます。どうぞまたお寄り下さいませ。
mmさまにも、どうぞよろしく。

>peco-nanamamaさま
グラタン、お知らせ下さってありがとうございます。
いつもきれいにおつくりになっていますねー。
うちではどうしてもバターと生クリームは控えなくてはいけないので、
つぶしたじゃがいもはいつでも重宝してます。
ほんとうに、いっしょに暮らす動物たちのためにも
元気でいなくては、としっかり食べてるようなものです。
グラタン、お知らせ下さってありがとうございます。
いつもきれいにおつくりになっていますねー。
うちではどうしてもバターと生クリームは控えなくてはいけないので、
つぶしたじゃがいもはいつでも重宝してます。
ほんとうに、いっしょに暮らす動物たちのためにも
元気でいなくては、としっかり食べてるようなものです。

>さくらさま
いわゆる「思いつき」料理ではなくて、ちゃんとした
メニューに載るレシピのようですね。私も知りませんでした。
「蒸す」という料理法は、カロリーを気にするようになってから
よく使うようになりましたけど、油を使わないで、
食材の脂肪分も落とせるという点で、いいなと思います。
昨年は、2月を休んでいたものですから、この月はブログでは
初めてなんです。どうぞまた、よろしくお願いいたします。
いわゆる「思いつき」料理ではなくて、ちゃんとした
メニューに載るレシピのようですね。私も知りませんでした。
「蒸す」という料理法は、カロリーを気にするようになってから
よく使うようになりましたけど、油を使わないで、
食材の脂肪分も落とせるという点で、いいなと思います。
昨年は、2月を休んでいたものですから、この月はブログでは
初めてなんです。どうぞまた、よろしくお願いいたします。

>hi-vison_1103さま
うろごそさん2/2のお野菜、「春よこい」ですねー。
「こういうのに手をかけるのは大好き」とおっしゃる
クロエさんが大好き、です。
こういうふうに、いろいろご工夫が生まれるのも
だいじなだいじな「好き嫌い大魔王」さまのおかげですから、
どうぞいつまでもお大切になさって下さいませ。
うろごそさん2/2のお野菜、「春よこい」ですねー。
「こういうのに手をかけるのは大好き」とおっしゃる
クロエさんが大好き、です。
こういうふうに、いろいろご工夫が生まれるのも
だいじなだいじな「好き嫌い大魔王」さまのおかげですから、
どうぞいつまでもお大切になさって下さいませ。

>鍵コメ(01-31 23:40)さま
いらっしゃいませ、お訪ねありがとうございます。
いいお仕事をなさっていらっしゃるんですねー。
このばーちゃんの「ままごとブログ」お気に召していただけて
とてもうれしいです。作るたびに味が違ってくるものですから、
レシピにならないのですけど、そこがばーさんのやることで
どうぞあきれないで、またお出で下さいませ。
いらっしゃいませ、お訪ねありがとうございます。
いいお仕事をなさっていらっしゃるんですねー。
このばーちゃんの「ままごとブログ」お気に召していただけて
とてもうれしいです。作るたびに味が違ってくるものですから、
レシピにならないのですけど、そこがばーさんのやることで
どうぞあきれないで、またお出で下さいませ。

>まるさま
いつもありがとうございます。
春巻きって、ほんとにあのパリパリか、ベトナムの生春巻きしか
知りませんでしたので、これは私も、いいことを覚えたな、って
うれしくなりました。よく見ている本なのですけど、
「春巻き」っていうことばで、もう油が多いから、と
素通りしていたんですね。
いつもありがとうございます。
春巻きって、ほんとにあのパリパリか、ベトナムの生春巻きしか
知りませんでしたので、これは私も、いいことを覚えたな、って
うれしくなりました。よく見ている本なのですけど、
「春巻き」っていうことばで、もう油が多いから、と
素通りしていたんですね。

>naolicuさま
復帰されて早々から、La CLUJには連日おもしろいお話を
アップして下さって、ありがとうございます。
すてきな内装の、新しいお店、おめでとうございます。
かわいい女性たちの浴衣がキュートです。以前、お友だちの
カナダ人の奥さまに私の着物をプレゼントしたとき、
和服がまた別の魅力になって感激したのを思い出しました。
「お神楽」編、ぜひぜひ、拝見したいです。
復帰されて早々から、La CLUJには連日おもしろいお話を
アップして下さって、ありがとうございます。
すてきな内装の、新しいお店、おめでとうございます。
かわいい女性たちの浴衣がキュートです。以前、お友だちの
カナダ人の奥さまに私の着物をプレゼントしたとき、
和服がまた別の魅力になって感激したのを思い出しました。
「お神楽」編、ぜひぜひ、拝見したいです。

>matyanさま
ご返事を書くのが遅れていた間に、2度目のコメントまでいただいて
「蒸し春巻き」レポート、いつもありがとうございます。
いろいろご工夫をしていただいてうれしいです。
めんどくさがりでちゃんとしたレシピを書かないものですから、
それが皆さまの創造(想像?)意欲をかき立てる効果を生んでいるかしら、と
勝手によろこんでいます。また、お試しレポート、どうぞよろしく。
ご返事を書くのが遅れていた間に、2度目のコメントまでいただいて
「蒸し春巻き」レポート、いつもありがとうございます。
いろいろご工夫をしていただいてうれしいです。
めんどくさがりでちゃんとしたレシピを書かないものですから、
それが皆さまの創造(想像?)意欲をかき立てる効果を生んでいるかしら、と
勝手によろこんでいます。また、お試しレポート、どうぞよろしく。

>研究者ゆうさま
いつもお出でいただいて、コメントも頂戴していますのに、
かけ違って失礼ばかりしています。どうぞお許し下さい。
ぼうやの柚ちゃんのお話、うちではもう、子育てははるか遠い話に
なりましたけど、たしかに一所懸命な中に、親としてひとつひとつ
学んでいくものがあった時期かなあ、と今から思います。
またお話にお出で下さいませ。
いつもお出でいただいて、コメントも頂戴していますのに、
かけ違って失礼ばかりしています。どうぞお許し下さい。
ぼうやの柚ちゃんのお話、うちではもう、子育てははるか遠い話に
なりましたけど、たしかに一所懸命な中に、親としてひとつひとつ
学んでいくものがあった時期かなあ、と今から思います。
またお話にお出で下さいませ。

>tatsukoy2さま
すみませーん。日本にお帰りになって、こちらでコメントを
いただいてたのに、お返事もしなくて。
しばらくご無沙汰してた間に、もうこんなに活発な斗馬くんに
なられたんですねー。ご実家でのたくさんのお孫さんとお父さまの
これ以上ないすてきな笑顔、うれしく拝見しました。
またそちらでのお話、楽しみにさせていただきます。

>鍵コメント(0201 10:52)さま
思いがけない方から、コメントを頂戴してびっくりするやら
感激するやらであわてております。
先日はほんとうに久しぶりに伺いましたら、「どうしました」と
お気にかけて下さっていて、こちらが恐縮してしまいました。
こういうわけで、バタバタしてまして、とご覧に入れたのですけど、
わざわざお出でいただいて、ほんとうにありがとうございました。
詳しくお話ができませんけど、またいずれ、あらためまして。
これからも、変わりませずよろしくお願い申し上げます。
思いがけない方から、コメントを頂戴してびっくりするやら
感激するやらであわてております。
先日はほんとうに久しぶりに伺いましたら、「どうしました」と
お気にかけて下さっていて、こちらが恐縮してしまいました。
こういうわけで、バタバタしてまして、とご覧に入れたのですけど、
わざわざお出でいただいて、ほんとうにありがとうございました。
詳しくお話ができませんけど、またいずれ、あらためまして。
これからも、変わりませずよろしくお願い申し上げます。

>トリエルさま
ご返事が遅れて、あとからのエントリーにいただいたのと
逆になってしまうかも知れませんけど、お許しください。
(また、間があいてしまうと思うので)
さっそく蒸し春巻き、アップして下さってありがとうございます。
トリエルさんのところに並ぶと、いかにも「朝ごはんですよー」という
感じになって、フレッシュなイメージがいいですねー。
ご返事が遅れて、あとからのエントリーにいただいたのと
逆になってしまうかも知れませんけど、お許しください。
(また、間があいてしまうと思うので)
さっそく蒸し春巻き、アップして下さってありがとうございます。
トリエルさんのところに並ぶと、いかにも「朝ごはんですよー」という
感じになって、フレッシュなイメージがいいですねー。

>sugimi227さま
sugimiさんのところは、もうすっかり春いろではなやいでいますねー。
江戸小紋の体験教室のようすも、私若いころ呉服屋さんにいたものですから、
とても懐かしく見せていただきました。今も、こうして伝統を
受け継いでいらっしゃるんですねえ。
菜の花のレシピ、私もあんまり考えずにむしゃむしゃ食べてしまうほうなので
すみません、ちょっと考えて、またお料理にしてみます。
来年の春、なんてことにならないようにがんばりますから。
sugimiさんのところは、もうすっかり春いろではなやいでいますねー。
江戸小紋の体験教室のようすも、私若いころ呉服屋さんにいたものですから、
とても懐かしく見せていただきました。今も、こうして伝統を
受け継いでいらっしゃるんですねえ。
菜の花のレシピ、私もあんまり考えずにむしゃむしゃ食べてしまうほうなので
すみません、ちょっと考えて、またお料理にしてみます。
来年の春、なんてことにならないようにがんばりますから。

>umeshu23さま
2/3のエビフライ、おいしそうに揚がってるー。このエビは、
やっぱり日本のとはちょっとちがうのでしょうかしら、ね。
でも、日本人は外国でとれるエビまで食べまくってるそうですから、
そちらからも来てるかも。
エビのアレルギーが出てしまったのでしょうか。
あまりひどくならないといいですね。
2/3のエビフライ、おいしそうに揚がってるー。このエビは、
やっぱり日本のとはちょっとちがうのでしょうかしら、ね。
でも、日本人は外国でとれるエビまで食べまくってるそうですから、
そちらからも来てるかも。
エビのアレルギーが出てしまったのでしょうか。
あまりひどくならないといいですね。

>弁当生活さま
お出で下さってありがとうございます。いつもきれいなお弁当を
「ご自分のために」作っていらっしゃるのに感動してます。
とりわけフードキャリーをお弁当に使っていらっしゃるのにびっくりしました。
昔、パキスタンの方とおつき合いがあったときに、旦那さまがこのお弁当箱を
毎日持っていらっしてて、うらやましく思ってたので。
あ、干し大根、ご苦労さまです。私の知ってる方で、針金のハンガーで
干してるって方があって、「なるほど!」って思いました。
お出で下さってありがとうございます。いつもきれいなお弁当を
「ご自分のために」作っていらっしゃるのに感動してます。
とりわけフードキャリーをお弁当に使っていらっしゃるのにびっくりしました。
昔、パキスタンの方とおつき合いがあったときに、旦那さまがこのお弁当箱を
毎日持っていらっしてて、うらやましく思ってたので。
あ、干し大根、ご苦労さまです。私の知ってる方で、針金のハンガーで
干してるって方があって、「なるほど!」って思いました。

>鍵コメント(0201 21:56)さま
わあ、きれいな「蒸し春巻き」のお写真、ありがとうございます!
中身が透けて、とってもステキです。
春巻きの皮で蒸す、っていうこと自体、なかなか難しいことのようで、
私のなんか、ひどいことになっていました。
でも、たくさんの方が、いろんな材料とアイデアで試していただけますと、
またまたレシピに広がりができてそれがなんとも楽しいです。
どうぞ、またよろしくお願いいたしますね。
わあ、きれいな「蒸し春巻き」のお写真、ありがとうございます!
中身が透けて、とってもステキです。
春巻きの皮で蒸す、っていうこと自体、なかなか難しいことのようで、
私のなんか、ひどいことになっていました。
でも、たくさんの方が、いろんな材料とアイデアで試していただけますと、
またまたレシピに広がりができてそれがなんとも楽しいです。
どうぞ、またよろしくお願いいたしますね。

>nyf1403さま
しばらくです。わざわざお訪ね下さってありがとうございます。
1月の下旬の「ワイン山」を拝見していますと、そちらもずいぶん
寒くなっているようですね。こちらは1月には暖冬で少雪、といわれて
あちこちで「雪不足」なんて話があったのがウソのように、
きのうはあちこちで被害が出るほどの雪だったようです。
ドイツのお話、また読ませていただきに伺います。
しばらくです。わざわざお訪ね下さってありがとうございます。
1月の下旬の「ワイン山」を拝見していますと、そちらもずいぶん
寒くなっているようですね。こちらは1月には暖冬で少雪、といわれて
あちこちで「雪不足」なんて話があったのがウソのように、
きのうはあちこちで被害が出るほどの雪だったようです。
ドイツのお話、また読ませていただきに伺います。