2007年 11月 23日
かきめし |
昨日のかき雑炊に、またたくさんたのしいお話を聞かせていただいた中に、かきご飯があって、食いしん坊は食べたくなってしまいました。二日続けての「かき」メニュー、しかもお米のご飯が続くというのも、うちとしては珍しいことです。
かきご飯について、唯一食べた記憶というのは、うんと若いときに働いていたお店の奥さんが、連れていってくれた釜飯やさん。たしか八重洲口の近くだったと思うのですけど、ひとりぶんずつのお釜がずらーっと並んでいた、そんなお店でした。
おぼろげな記憶をたどれば、ひとりずつのかわいいお釜の炊き込みご飯に、お出汁をかけて食べたような‥そんな半世紀も前の幻のような味を、思い返しながら作ってみました。
「釜」ならぬ小さな土鍋に、半カップほどのお米を入れて水加減し、かきと針ショウガを入れ、酒・醤油でごくうすく味をつけて炊きました。炊きあがったら、海苔と香菜を散らします。小粒のかきがたっぷり入った、少しぜいたくなかきめしができました。
別に湯葉ときのこ、ほうれん草のおつゆを作っておき、これをかきご飯の上にはって、いただきました。なんともあやふやな作り方で、お恥ずかしいですけど、それでもどこか昔の味を思い出しました。
ところで、この器、ニヤッとお気づきの方もおいででしょうか。釜飯を作るのに、駅弁の釜飯の容器もあるわけではないので、考えついたのがこれ。sesentaが「100均」のお店を通ると、店頭に積んであるのをいつも欲しそうな顔をしていた、一人用の土鍋です。
かきめしを作るにあたり「特別許可」が出て、買い出し隊員、喜び勇んで2コ210円ナリを買い込んできました。
「ほんとに、炊けるの?」と、そのほうに興味があったのですけど、どうしてどうして、なかなかの実力。さすが、100均の人気ナンバー○○といわれるだけ、りっぱに炊き上げてくれました。底の方に、お出汁のきいたお焦げまでできて、ちょっとパエリャの雰囲気も。この土鍋、これからもちょこちょこ出番がありそう。
かきご飯について、唯一食べた記憶というのは、うんと若いときに働いていたお店の奥さんが、連れていってくれた釜飯やさん。たしか八重洲口の近くだったと思うのですけど、ひとりぶんずつのお釜がずらーっと並んでいた、そんなお店でした。

「釜」ならぬ小さな土鍋に、半カップほどのお米を入れて水加減し、かきと針ショウガを入れ、酒・醤油でごくうすく味をつけて炊きました。炊きあがったら、海苔と香菜を散らします。小粒のかきがたっぷり入った、少しぜいたくなかきめしができました。
別に湯葉ときのこ、ほうれん草のおつゆを作っておき、これをかきご飯の上にはって、いただきました。なんともあやふやな作り方で、お恥ずかしいですけど、それでもどこか昔の味を思い出しました。
ところで、この器、ニヤッとお気づきの方もおいででしょうか。釜飯を作るのに、駅弁の釜飯の容器もあるわけではないので、考えついたのがこれ。sesentaが「100均」のお店を通ると、店頭に積んであるのをいつも欲しそうな顔をしていた、一人用の土鍋です。
かきめしを作るにあたり「特別許可」が出て、買い出し隊員、喜び勇んで2コ210円ナリを買い込んできました。
「ほんとに、炊けるの?」と、そのほうに興味があったのですけど、どうしてどうして、なかなかの実力。さすが、100均の人気ナンバー○○といわれるだけ、りっぱに炊き上げてくれました。底の方に、お出汁のきいたお焦げまでできて、ちょっとパエリャの雰囲気も。この土鍋、これからもちょこちょこ出番がありそう。
by sesenta
| 2007-11-23 21:52
| シンプル晩ごはん
|
Comments(28)
こんばんは〜cincoさん^^
嬉しいわ、100均の土鍋、わたしんちにもあります。
結構いい仕事してくれますよね。鍋焼きうどんやひとり雑炊や活躍中ですよ♪きっとこの冬はたくさん出番がありそうです☆
嬉しいわ、100均の土鍋、わたしんちにもあります。
結構いい仕事してくれますよね。鍋焼きうどんやひとり雑炊や活躍中ですよ♪きっとこの冬はたくさん出番がありそうです☆
0
夕食は「カキフライ」にしました。
同じく小粒でしたので、2粒をひとつのフライにしました。
かき雑炊が良かったな~ 下準備は同じですね。
片栗粉をまぶして・・なるほどつるりんと美味しそうと・・・思い
そして「かきめし」 こつぶの牡蠣を買ってきてさっそく作ってみます。
参考にさせていただきいつもありがとうございます。
同じく小粒でしたので、2粒をひとつのフライにしました。
かき雑炊が良かったな~ 下準備は同じですね。
片栗粉をまぶして・・なるほどつるりんと美味しそうと・・・思い
そして「かきめし」 こつぶの牡蠣を買ってきてさっそく作ってみます。
参考にさせていただきいつもありがとうございます。
はじめまして!よっち、といいます。
ESSE12月号を見て、こちらにお邪魔しました。
本も出されているんですね。早速買ってしまいました!
とてもレパートリーが広いんですね。羨ましいです。
土鍋料理、良いですね。鍋でも雑炊でも何にでもOKですね。
これからも楽しく読ませていただきますので、宜しくお願いします。
ESSE12月号を見て、こちらにお邪魔しました。
本も出されているんですね。早速買ってしまいました!
とてもレパートリーが広いんですね。羨ましいです。
土鍋料理、良いですね。鍋でも雑炊でも何にでもOKですね。
これからも楽しく読ませていただきますので、宜しくお願いします。

こんばんは~♪
今日は朝から冷たい風が吹いていたので 午前中に買い物を済ませて 午後は 家で寛いでいました。
うふふ、かきご飯作られたのですね。
かきご飯には 小粒のかきの方が 食べやすいですよね。
針生姜を入れて いただく時に 我が家は海苔と三つ葉をかけて頂きます。
100均の土鍋はスグレモノです。
鯛飯を作ったり、味噌煮込みを作ったり、一人鍋にはもってこいですね。sesentaさんのかきご飯、今度 真似してみたいです。
今日は朝から冷たい風が吹いていたので 午前中に買い物を済ませて 午後は 家で寛いでいました。
うふふ、かきご飯作られたのですね。
かきご飯には 小粒のかきの方が 食べやすいですよね。
針生姜を入れて いただく時に 我が家は海苔と三つ葉をかけて頂きます。
100均の土鍋はスグレモノです。
鯛飯を作ったり、味噌煮込みを作ったり、一人鍋にはもってこいですね。sesentaさんのかきご飯、今度 真似してみたいです。

美味しい 「キムチと砂肝の炒め物」 のレシピ
■ 準備する物
砂肝 150gくらい
白菜キムチ 100gくらい
もやし 適当
醤油、サラダ油。 各適量
■ 作り方
1 砂肝を5ミリくらいにうすく切ります。
あまり厚く切ると砂肝に火が通りにくいから、薄めに切りましょう。
2 白菜キムチも適当な大きさに切っておきます。
3 フライパンにサラダ油を敷きよく熱します。
4 砂肝をフライパンに放り込みしばらく炒めます。
5 砂肝に火が通ったら次にもやしを入れます。そしてまたしばらく炒めます。
6 次に白菜キムチを入れてもやし、砂肝とよく絡めます。
7 次に醤油を好みによるんですが、大体フライパンの上で3~4回
円を描く位で調度いいと思います。
私のBloggerに来て見てみることを下さい、どうぞご指導下さい !!!!http://www.rmtro-jp.com/blog/
■ 準備する物
砂肝 150gくらい
白菜キムチ 100gくらい
もやし 適当
醤油、サラダ油。 各適量
■ 作り方
1 砂肝を5ミリくらいにうすく切ります。
あまり厚く切ると砂肝に火が通りにくいから、薄めに切りましょう。
2 白菜キムチも適当な大きさに切っておきます。
3 フライパンにサラダ油を敷きよく熱します。
4 砂肝をフライパンに放り込みしばらく炒めます。
5 砂肝に火が通ったら次にもやしを入れます。そしてまたしばらく炒めます。
6 次に白菜キムチを入れてもやし、砂肝とよく絡めます。
7 次に醤油を好みによるんですが、大体フライパンの上で3~4回
円を描く位で調度いいと思います。
私のBloggerに来て見てみることを下さい、どうぞご指導下さい !!!!http://www.rmtro-jp.com/blog/
かき、大好きです。美味しそうですね〜(^^)
そうそう、一人鍋って便利ですよね。色々な用途に使ってしまいます。でも100均にあるとは知りませんでした。。
今年も鍋兼食器として(すみません、私には家事手抜き用なので☆笑)色々使おうと思っています。また土鍋レシピが出てくるのを楽しみにしています。
そうそう、一人鍋って便利ですよね。色々な用途に使ってしまいます。でも100均にあるとは知りませんでした。。
今年も鍋兼食器として(すみません、私には家事手抜き用なので☆笑)色々使おうと思っています。また土鍋レシピが出てくるのを楽しみにしています。
こんにちは!
私も手元にあったゆずで作ってみました♪
カキはカキフライにして冷凍しました。
バルサミコでいためても美味しいそうですよ。
バルサミコをフライパンに入れてオイルを使わず炒めるだけです。
私も手元にあったゆずで作ってみました♪
カキはカキフライにして冷凍しました。
バルサミコでいためても美味しいそうですよ。
バルサミコをフライパンに入れてオイルを使わず炒めるだけです。

今日もとてもおいしそうなお料理ですね。百均に土鍋あるの知りませんでした。明日、早速買いに行ってきます。また土鍋を使ったお料理教えてください☆
最近すっかり台所に立っていない僕ですが、なにせ男2人の家だけに繊細な味より手軽さとボリューム優先になりがち。季節感とか、創作の楽しみを忘れていたなあ、、、と(笑) はじめると凝るのですが、この休み中にちょっとやってみようかと思った次第。
こんばんは、ご無沙汰しております。アンマンはここ数日雨続きですっかり冷え込んでいます。そちらも寒いのでしょうね。
が、しかし、土鍋でおいしいカキご飯を頂けば心も体もホクホク、というところでしょうか。
残念ながら、こちらには土鍋もカキもありませんが、何か暖かいものでも作って心と体をホクッとさせたいと思います。
が、しかし、土鍋でおいしいカキご飯を頂けば心も体もホクホク、というところでしょうか。
残念ながら、こちらには土鍋もカキもありませんが、何か暖かいものでも作って心と体をホクッとさせたいと思います。

100 均!
こちらにも1ユーロショップというのはありますが、安かろう悪かろう!
先月帰国の折、99円ショップでゲットした優れものはラップの箱に入れる磁石でした。どこで売っているのって大勢聞かれましたよ。
牡蠣はフランス、ベルギー等から時々入荷があるのですが、身の部分はしっかりしていても、あの甘苦くてドロンとした緑色の部分が小さいでのです。日本の牡蠣が懐かしいです。
こちらにも1ユーロショップというのはありますが、安かろう悪かろう!
先月帰国の折、99円ショップでゲットした優れものはラップの箱に入れる磁石でした。どこで売っているのって大勢聞かれましたよ。
牡蠣はフランス、ベルギー等から時々入荷があるのですが、身の部分はしっかりしていても、あの甘苦くてドロンとした緑色の部分が小さいでのです。日本の牡蠣が懐かしいです。
かきめし、これまた、美味しそうで(⌒_⌒)
100均の土鍋、私も買ってこよーっと♪
100均の土鍋、私も買ってこよーっと♪
こんにちは。かきご飯・・美味しそうです。
オットがカキはあまり好きではないので ( 食がお子ちゃま嗜好! )、かき料理をあまりしませんが、実は私はカキが大好物なんです!
一人用の土鍋ウチにもあります ~ v(^-^)
早速挑戦してみます。私の分だけ・・・でっ!
オットがカキはあまり好きではないので ( 食がお子ちゃま嗜好! )、かき料理をあまりしませんが、実は私はカキが大好物なんです!
一人用の土鍋ウチにもあります ~ v(^-^)
早速挑戦してみます。私の分だけ・・・でっ!
我が家も愛用しています、百均の小鍋。
少人数の家だけでなく、家族の帰りがままちまちな家庭にもぴったりです。
かきご飯は最初はそのまま、二膳目は出汁をかけて、という食べ方のお店が多いようですね。でも、小食になってくると最初から出汁をかけたほうがいいかも、ですね♪
かきめしの暖簾古びて法善寺 uta
少人数の家だけでなく、家族の帰りがままちまちな家庭にもぴったりです。
かきご飯は最初はそのまま、二膳目は出汁をかけて、という食べ方のお店が多いようですね。でも、小食になってくると最初から出汁をかけたほうがいいかも、ですね♪
かきめしの暖簾古びて法善寺 uta

こんにちは(@@)牡蠣ご飯食べたい><・・・小鍋もこうゆう風に使ったらいいんですね!ちょっと贅沢な気分にもなりますし・・・連日、柚子と格闘してまして少々バテ気味です(@@)・・・なにせ取り掛かると最後までやらないと気が済まないので・・・・柚子みそ、ジュース、柚子ジャム、たんと出来上がりました(^^)sesentaさんのラベルには劣りますが、市販のラベルにチョコチョコっと書いて・・・・座ると睡魔が襲って来ます(@@)・・今日の京都は最後の紅葉狩りになるとか・・・表には大型バスがひっきりなしに沢山の方を乗せて走ってます!!近くの大徳寺近くの銀杏の木が真黄色になって結構穴場ですね!!あとは植物園が色づいてきてゆったり出来るのでお勧めです(^^)cincoさんcecentaさんのお住まいのとこもゆったりと時間が流れているのでしょうね(^^)喉の調子がよくないので柚子茶にしていただきます!いつも何が出てくるか玉手箱を開くような楽しみをいつもいつも有難うございます(^^)また、お邪魔しますね!さいならです(^^)

はじめまして、こんにちは☆
『クロワッサン』を見て、なんて素敵なおふたりの暮らしなんだろう、と
思って本は取り寄せになったので、今日はじめてこちらにお邪魔して
ます。
かきはわたしの大好物で、先日は“かきおこ(かきのお好み焼き)”で
食べたばかりなのですが、かきごはんの記事を読んでしまったらもう
たまりません!明日にでも小さい土鍋を買ってきてかきごはんを作り
たいですね(*^^*)
『クロワッサン』を見て、なんて素敵なおふたりの暮らしなんだろう、と
思って本は取り寄せになったので、今日はじめてこちらにお邪魔して
ます。
かきはわたしの大好物で、先日は“かきおこ(かきのお好み焼き)”で
食べたばかりなのですが、かきごはんの記事を読んでしまったらもう
たまりません!明日にでも小さい土鍋を買ってきてかきごはんを作り
たいですね(*^^*)

こんばんは(^^)
100均はいろいろ愛用してますが(とくに魚の缶詰を…^^;)あの土鍋、きっちり使えるんですね(・0・)
炊き込みの釜飯の一番のごちそうは「おこげ」ですねェ(=^・^=)
汁掛けにするのは、飲んだあと、イケそうですね(だから飲みすぎです>自分)
きょうも眼福ごちそうさまです\(^o^)/
100均はいろいろ愛用してますが(とくに魚の缶詰を…^^;)あの土鍋、きっちり使えるんですね(・0・)
炊き込みの釜飯の一番のごちそうは「おこげ」ですねェ(=^・^=)
汁掛けにするのは、飲んだあと、イケそうですね(だから飲みすぎです>自分)
きょうも眼福ごちそうさまです\(^o^)/

はじめまして。
いつも美味しそうなお料理の数々に感動しております。
ちょうど昨日は牡蠣鍋、そして今日は牡蠣フライ。
かきめしも美味しそうなので、牡蠣三昧といきましょうか。
これからも楽しみにしております。
いつも美味しそうなお料理の数々に感動しております。
ちょうど昨日は牡蠣鍋、そして今日は牡蠣フライ。
かきめしも美味しそうなので、牡蠣三昧といきましょうか。
これからも楽しみにしております。

こんばんは。いつも楽しく読ませていただいています(^-^)
100円の土鍋が大活躍ですね さすがだなあ〜。
ウチも5、6年使ってますけど
意外と(笑)丈夫で充分モトを取っています。
雑炊やおかゆなどは作ったりしますが、まだご飯を炊いたことがありません。
お水と火の加減はどのようにされましたか?コツを教えていただけるとうれしいです♪
私もかきめしを作ってみたいです(*^^*)
きっとこれからも100鍋がたびたび登場して
素敵なメニューをご紹介してくださるんだろうなあ。
すっごく期待しています(笑)
同じく 100均で買える鋳物の14cmのスキレット(100スキ)も
なかなかの優れものですよ!!
今は200円になっちゃいましたけど(笑)
http://okiraku2chi-ko.hp.infoseek.co.jp/do/do100sukirecepie.html
100円の土鍋が大活躍ですね さすがだなあ〜。
ウチも5、6年使ってますけど
意外と(笑)丈夫で充分モトを取っています。
雑炊やおかゆなどは作ったりしますが、まだご飯を炊いたことがありません。
お水と火の加減はどのようにされましたか?コツを教えていただけるとうれしいです♪
私もかきめしを作ってみたいです(*^^*)
きっとこれからも100鍋がたびたび登場して
素敵なメニューをご紹介してくださるんだろうなあ。
すっごく期待しています(笑)
同じく 100均で買える鋳物の14cmのスキレット(100スキ)も
なかなかの優れものですよ!!
今は200円になっちゃいましたけど(笑)
http://okiraku2chi-ko.hp.infoseek.co.jp/do/do100sukirecepie.html

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
わーい、我が家の定番「牡蠣ご飯」
作ったのですね~私は先に牡蠣を煮汁で少し煮て、その汁で炊いてから牡蠣は炊きあがりに入れるのです。
お弁当まで牡蠣ご飯、おにぎりにしたり・・・
本当に週3位ですね~
作ったのですね~私は先に牡蠣を煮汁で少し煮て、その汁で炊いてから牡蠣は炊きあがりに入れるのです。
お弁当まで牡蠣ご飯、おにぎりにしたり・・・
本当に週3位ですね~

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

はじめまして。お料理はもちろん、素敵なライフスタイルの様子を楽しみに読ませていただいています!
水を差すようで大変恐縮なのですが、、、
少し前に中国産土鍋から「鉛」と「カドミウム(1950年代に富山県神通川流域で発生した公害による健康被害「イタイイタイ病」を引き起こした物質)」が検出されたニュースがありました。
いまや中国は環境汚染で有名ですが、土鍋の原料である土や上薬に上記の有害物質が含まれていることが往々にしてある様です。
百均で売っている商品全てが中国製ではないと思いますが、気をつけてくださいね!
水を差すようで大変恐縮なのですが、、、
少し前に中国産土鍋から「鉛」と「カドミウム(1950年代に富山県神通川流域で発生した公害による健康被害「イタイイタイ病」を引き起こした物質)」が検出されたニュースがありました。
いまや中国は環境汚染で有名ですが、土鍋の原料である土や上薬に上記の有害物質が含まれていることが往々にしてある様です。
百均で売っている商品全てが中国製ではないと思いますが、気をつけてくださいね!