2009年 06月 28日
夏のスタミナ・野菜ごはん |
きょうは「雨」の予報だったので、心待ちにしていたのですけどとうとう降らずじまいでした。まだ蝉の声も聞いていないというのに、すっかり真夏のような暑さ。今日などは、室内で仕事をしていても、ちょっとクラッとするような午後でした。
こんなとき、食事をいいかげんにしてしまうと暑さに負けるので、お昼にお野菜をたっぷり食べられるメニューにします。
豚のかたまり肉に塩をすり込んで、冷蔵庫で5日ほどおいた「塩豚」を、鍋に水とネギ、ニンニク、ショウガ、唐辛子、昆布、粒コショウなどを入れて茹でます。
この茹でたあとの茹で汁は、栄養分も、いいお味も出ているので、高山なおみさんのレシピどおりに、この茹で汁を使って水かげんして、ささがきのゴボウとせん切りショウガを入れたゴボウごはんに炊いておきます。
生のお野菜をうんと食べたいので、大根、ニンジン、セロリ、みょうが、キュウリなどをせん切りにしてお皿に並べておき、これをうす切りの茹で豚といっしょにレタスと青しそにのせます。
つぶしたニンニク、すりゴマ、ゴマ油、みりんを、手前みそに混ぜたのをのせて、野菜手巻きふうに。手巻き寿司用の海苔があれば、なおいいです。
こんなふうにワイルドっぽく、お腹にお野菜が入ると、元気がわいてくる気がするので、お昼のお客さまにまでお出しして、これはそのときのテーブルです。
いちばん下は、冷んやりしたものが欲しいかなと思って、茹でて冷たくした麺に、焼きナスとオクラ、青しそ、ミョウガをのせて、ナンプラー味のお出汁(水、酒、ナンプラー、とりガラスープの素、ゴマ油、粗挽きコショウ)をはったオプションの一品。
麺はうちのお気に入り、油を使っていなくて短かめのサイズが使いやすい、宮城白石の釣鐘温麺です。
夜が更けて、庭においてある小さな水鉢に、どこからやってきたのかミニ蛙ちゃんが、自慢ののどを聞かせてくれてます。さて、明日は予報どおり雨になるでしょうか。
こんなとき、食事をいいかげんにしてしまうと暑さに負けるので、お昼にお野菜をたっぷり食べられるメニューにします。

この茹でたあとの茹で汁は、栄養分も、いいお味も出ているので、高山なおみさんのレシピどおりに、この茹で汁を使って水かげんして、ささがきのゴボウとせん切りショウガを入れたゴボウごはんに炊いておきます。
生のお野菜をうんと食べたいので、大根、ニンジン、セロリ、みょうが、キュウリなどをせん切りにしてお皿に並べておき、これをうす切りの茹で豚といっしょにレタスと青しそにのせます。
つぶしたニンニク、すりゴマ、ゴマ油、みりんを、手前みそに混ぜたのをのせて、野菜手巻きふうに。手巻き寿司用の海苔があれば、なおいいです。
こんなふうにワイルドっぽく、お腹にお野菜が入ると、元気がわいてくる気がするので、お昼のお客さまにまでお出しして、これはそのときのテーブルです。
いちばん下は、冷んやりしたものが欲しいかなと思って、茹でて冷たくした麺に、焼きナスとオクラ、青しそ、ミョウガをのせて、ナンプラー味のお出汁(水、酒、ナンプラー、とりガラスープの素、ゴマ油、粗挽きコショウ)をはったオプションの一品。
麺はうちのお気に入り、油を使っていなくて短かめのサイズが使いやすい、宮城白石の釣鐘温麺です。
夜が更けて、庭においてある小さな水鉢に、どこからやってきたのかミニ蛙ちゃんが、自慢ののどを聞かせてくれてます。さて、明日は予報どおり雨になるでしょうか。
by sesenta
| 2009-06-28 23:02
| 休みのお昼
|
Comments(16)
塩豚旨いっすよね☆
ボクは皮付きバラ肉の塩漬けをチルド室で熟成させながら、チビチビ使ってます^^v
ボクは皮付きバラ肉の塩漬けをチルド室で熟成させながら、チビチビ使ってます^^v
0
初めまして!いつも拝読しています! この生野菜たっぷりのメニュー、さっそく明日作ってみますね。我が家は中3、5歳、1歳の子どもたちが毎日野菜争奪戦をしているほど野菜大好きです。ジイジの畑直送・有機野菜の味とスーパーの野菜の区別がわかるほど、ホンモノを見極めるんですよ。野菜って体の中から元気にしてくれますよね。おいしそうなレシピはこれからも色々と試してみます!
茹豚で野菜手巻き、特製味噌ダレ~♪
しゃっきり、元気になれそうなメニューですねっ!
しゃっきり、元気になれそうなメニューですねっ!
塩豚は我家もよく作ります。そして、ハムのように使ってます。
いつも茹で汁はらーめんのスープにしていましたが、今度はご飯を炊いてみます。
また、一つ新しい味に出会えそうでワクワクです。ありがとうございます。
いつも茹で汁はらーめんのスープにしていましたが、今度はご飯を炊いてみます。
また、一つ新しい味に出会えそうでワクワクです。ありがとうございます。

茗荷にオクラ!
あー日本の夏だわ~。食べたい、、、、
春に母が隠し(!)持ってきた茗荷を植えました。
プランターなので実がついてくれるかなー、と毎日ジロジロみています。
韓国で茗荷を薬味に冷たい素麺を食べたいものです。
うちもバテない様にお野菜いっぱい食べなくちゃ。
あー日本の夏だわ~。食べたい、、、、
春に母が隠し(!)持ってきた茗荷を植えました。
プランターなので実がついてくれるかなー、と毎日ジロジロみています。
韓国で茗荷を薬味に冷たい素麺を食べたいものです。
うちもバテない様にお野菜いっぱい食べなくちゃ。
何年も前、入院中の母の手伝いに行き来して超ド級疲れの時、玄米は入りませんでした。でも、どんなにヘロヘロでも野菜は入るし美味しかったです。あのときは有り難いの一言!byべじ蔵@野菜最高
ピクルス仕込みました。ちゃんと出来るかなぁ〜(^^;)
こんな暑い時こそ、旬のお野菜を生でバリバリ食べてください!
腸が悪いわたしは、野菜とてんこ盛りに食べると翌朝がスッキリ
して体調がすこぶる良いです(^^)
こんな暑い時こそ、旬のお野菜を生でバリバリ食べてください!
腸が悪いわたしは、野菜とてんこ盛りに食べると翌朝がスッキリ
して体調がすこぶる良いです(^^)

これはおいしそう!こんなに暑いと野菜がほしくなりますよね。
うちも昨日は朝から、小松菜、にんじん、香菜・・・などをどっさりつかいきりました。
いま紫蘇の葉がものすごい量あるので(笑)、これを一気に消費できるかも。
今晩のヒントにします。
うちも昨日は朝から、小松菜、にんじん、香菜・・・などをどっさりつかいきりました。
いま紫蘇の葉がものすごい量あるので(笑)、これを一気に消費できるかも。
今晩のヒントにします。


暑いとついついご飯も手抜きになりがちですが、やっぱり食べなきゃ駄目ですよね。 塩豚、お野菜たっぷりでさっぱり頂けそうですね。 チャレンジしてみたいです。 ピクルスのレシピ、とてもわかりやすいので頑張って作ってみようかな…


いつも楽しみにお邪魔させて頂いております。
つい、「肉」「ごはん」といかにもの力強いものを摂らなくっちゃ、と思ってしまいますが、野菜!そうですよね、野菜はひ弱なイメージだけど、じわじわと効いてくるスタミナは、野菜!ですよね。納得です。
つい、「肉」「ごはん」といかにもの力強いものを摂らなくっちゃ、と思ってしまいますが、野菜!そうですよね、野菜はひ弱なイメージだけど、じわじわと効いてくるスタミナは、野菜!ですよね。納得です。



あーお腹が減ってくるー
こういう料理が作れればいいナー
こういう料理が作れればいいナー